• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

無機半導体常温印刷デバイスを目指した導電性無機ナノ粒子の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23685028
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機能物質化学
研究機関岡山大学

研究代表者

金原 正幸  岡山大学, その他部局等, 助教 (40375415)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードナノインク / プリンテッド・エレクトロニクス / トランジスタ
研究成果の概要

今回我々は、すべての印刷プロセスを大気下・室温で行い、1℃も昇温することなくエレクトロニクス素子が製造可能な「室温プリンテッドエレクトロニクス」を確立させました。金属ナノ粒子の配位子として導電性を有する芳香族性の分子を用いたことで、塗布後に焼成することなく金属皮膜を形成させることに成功しました。プラスチックおよび紙基板上に形成した有機TFTは、それぞれ平均移動度7.9および2.5 cm2 V-1 s-1を示しています。これは、アモルファスシリコンTFT の平均的な移動度0.5 cm2 V-1 s-1を大きく上回り、IGZO TFT の移動度(~10 cm2 V-1 s-1)にも匹敵する値です。

自由記述の分野

ナノ材料合成

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi