• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

多核金属錯体‐ナノカーボン複合体の新規物性開拓

研究課題

研究課題/領域番号 23685029
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉川 浩史  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (60397453)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード分子クラスター / メソポーラスカーボン / in situ XAFS / in situ NMR / 電気二重層キャパシタ
研究概要

次世代スピン/エレクトロニクスデバイスに応用可能な高機能材料の開発を考えると、分子一つ一つの磁気/電子機能を最大限に引き出せる物質系の創製が必要不可欠である。本研究では、そのような物質系の開発を目的に、高い電気伝導性や大きな比表面積などから注目を集めているナノカーボンと多核金属錯体分子(分子クラスター)からなるナノ複合体の創製を行い、蓄電デバイス(二次電池)への応用を試みた。
今年度は、細孔構造を有する様々なメソポーラスカーボン(MPC)の作製とその分子クラスターナノ複合体の創製を行った。メソポーラスシリカや様々なゼオライトを鋳型とし、細孔の形状が1次元から3次元まで多岐にわたる様々なMPCの作製に成功した。このようなMPCそのもののキャパシタ特性を計測することにより、形状や表面積と電気二重層容量の関係を見出すことができ、3次元的に適切な細孔径を有するMPCがもっとも大きなキャパシタ特性を有することを明らかにした。このMPCを用いて、分子クラスターとのナノ複合化を行い、蓄電特性を検討したところ、SWNTやグラフェン複合体よりも大きな容量を得ることに成功した。MPCとのナノ複合化による蓄電機能向上の原因を探るため、独自に開発してきたin situ XAFSやin situ NMR測定を用いて詳細を調べた。その結果、ナノカーボンと分子クラスター間の電子的相互作用により、分子クラスターの還元電位は低下する一方で、大きな負電荷を有する分子クラスターに多数のLiイオンが引き寄せられるため、MPCの電気二重層キャパシタがMPCそのものよりも大きく誘起され、蓄電容量が向上していることが分かった。
このように新しい炭素材料の創製とともに、電極活物質とのナノ複合化が高性能蓄電デバイスの開発に重要であることをin situ物理化学的測定手法を用いて包括的に明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] An Antiaromatic Electrode-Active Material Enabling High Capacity and Stable Performance of Rechargeable Batteries2014

    • 著者名/発表者名
      J.-Y. Shin, T. Yamada, H. Yoshikawa, K. Awaga, and H. Shinokubo
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed

      巻: 53 ページ: 3096-3101

    • DOI

      10.1002/anie.201310374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron-Transfer Processes in Highly-Correlated Electron Systems of Thiazyl Radicals2014

    • 著者名/発表者名
      K. Awaga, K. Nomura, H. Kishida, W. Fujita, H. Yoshikawa, M. M. Matsushita, L. Hu, Y. Shuku, and R. Suizu
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      巻: 87 ページ: 234-249

    • DOI

      10.1246/bcsj.20130248

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Storage of an electric field for photocurrent generation in ferroelectric-functionalized organic devices2014

    • 著者名/発表者名
      L. Hu, S. Dalgleish, M. M. Matsushita, H. Yoshikawa, and K. Awaga
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 5 ページ: 4279/1-4279/8

    • DOI

      10.1038/ncomms4279

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced capacitor effects in polyoxometalate/graphene nanohybrid materials; a synergetic approach to high performance energy storages2014

    • 著者名/発表者名
      K. Kume, N. Kawasaki, H. Wang, T. Yamada, H. Yoshikawa, K. Awaga
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 2 ページ: 3801-3807

    • DOI

      10.1039/C3TA14569G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent-Induced Assembly of Octacyanometalates-Based Coordination Polymers with Unique afm1 Topology and Magnetic Properties2013

    • 著者名/発表者名
      J. Qian, J. Hu, J. Zhang, H. Yoshikawa, K. Awaga, C. Zhang
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 13 ページ: 5211-5219

    • DOI

      10.1021/cg400909b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecule-displacive ferroelectricity in organic supramolecular solids2013

    • 著者名/発表者名
      H.-Y. Ye, Y. Zhang, S. Noro, K. Kubo, M. Yoshitake, Z.-Q. Liu, H.-L. Cai, D.-W. Fu, H. Yoshikawa, K. Awaga, R.-G. Xiong, T. Nakamura
    • 雑誌名

      Sci. Rep

      巻: 3 ページ: 2249/1-2249/6

    • DOI

      10.1038/srep02249

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ Seamless Magnetic Measurements for Solid-State Electrochemical Processes in Prussian Blue Analogues2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yamada, K. Morita, H. Wang, K. Kume, H. Yoshikawa, K. Awaga
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed

      巻: 52 ページ: 6238-6241

    • DOI

      10.1002/anie.201301084

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Capacitance Effects Superimposed on Redox Processes in Molecular-Cluster Batteries: A Synergic Route to High-Capacity Energy Storage2013

    • 著者名/発表者名
      H. Wang, Z. Zeng, N. Kawasaki, H. Eckert, H. Yoshikawa, and K. Awaga
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 19 ページ: 11235-11240

    • DOI

      10.1002/chem.201300097

    • 査読あり
  • [学会発表] 固体電気化学を基盤とした分子クラスターの機能開拓2013

    • 著者名/発表者名
      吉川浩史
    • 学会等名
      第7回分子科学討論会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      20130924-20130927
    • 招待講演
  • [学会発表] Solid-state Electrochemistry of Molecular Clusters2013

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshikawa
    • 学会等名
      The 15th Asian Chemical Congress 2013
    • 発表場所
      Resorts World Sentosa, Singapore
    • 年月日
      20130819-20130823
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Molecular Cluster Batteries2013

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshikawa
    • 学会等名
      Collaborative Conference on 3D & Materials Research (CC3DMR) 2013
    • 発表場所
      Ramada Jeju, Korea
    • 年月日
      20130624-20130628
    • 招待講演
  • [学会発表] 多核錯体クラスターの電子スポンジ機能を利用した二次電池の開発2013

    • 著者名/発表者名
      吉川浩史
    • 学会等名
      錯体化学会第63回討論会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2013-11-02
  • [学会発表] 分子クラスター/ナノカーボン複合体を用いた電気エネルギーデバイス2013

    • 著者名/発表者名
      吉川浩史
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2013-09-13

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi