研究課題
若手研究(A)
適切に設計されたイオン応答性π電子系の配置によって、電子・光物性の発現が可能となることから、イオン会合によって、フォールディング構造や超分子集合体におけるπ電子系の状態の制御を検討した。本研究によって、アニオン応答性π電子系を基盤として、そのアニオン会合体が適切なカチオン種とのイオンペア形成によってイオンからなる集合体を形成し、半導体特性を発現するサーモトロピック液晶を与えることを見出した。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 32件) 学会発表 (54件) (うち招待講演 35件) 図書 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)
Chem. Lett
巻: 43 (in press)
10.1246/cl.140260
Org. Lett
巻: 15 ページ: 6006–6009
10.1021/ol402895r
Bull. Chem. Soc. Jpn
巻: 86 ページ: 1359–1399
10.1246/bcsj.20130219
J. Am. Chem. Soc
巻: 135 ページ: 14797–14805
10.1021/ja4071333
Chem. Eur. J
巻: 19 ページ: 16263–16271
10.1002/chem.201301737
Dalton Trans
巻: 42 ページ: 15885–15888
10.1039/c3dt50783
Chem. Mater
巻: 25 ページ: 2656–2662
10.1021/cm4011663
巻: 19 ページ: 11676–11685
10.1002/chem.201302028
Chem. Asian J
巻: 8 ページ: 2088–2095
10.1002/asia.201300635
Chem. Commun
巻: 49 ページ: 5310–5312
10.1039/c3cc42441c
巻: 19 ページ: 9224–9233
10.1002/chem.201300993
巻: 19 ページ: 6956–6960
10.1002/chem.201300704
Pure Appl. Chem
巻: 85 ページ: 1967–1978
10.1351/pac-con-12-11-09
巻: 49 ページ: 4100–4113
10.1039/c2cc35759c
巻: 49 ページ: 4085–4099
10.1039/c2cc34407f
巻: 49 ページ: 2506–2508
10.1039/c3cc38494b
巻: 135 ページ: 1284–1287
10.1021/ja312214a
Chem. Sci
巻: 4 ページ: 1204–1211
10.1039/c2sc21913a
Angew. Chem., Int. Ed
巻: 51 ページ: 7967–7971
10.1002/anie.201202196
巻: 18 ページ: 7016–7020
10.1002/chem.201200951
Org. Biomol. Chem
巻: 10 ページ: 2603–2606
10.1039/c2ob07059f
巻: 48 ページ: 2301–2303
10.1039/c2cc17282h
巻: 18 ページ: 3460–3463
10.1002/chem.201104066
巻: 47 ページ: 9342–9344
10.1039/c1cc12822a
巻: 47 ページ: 8241–8243
10.1039/c1cc12120k
J. Org. Chem
巻: 76 ページ: 5177–5184
10.1021/jo2008687
巻: 47 ページ: 7620–7622
10.1039/c1cc12827b
巻: 13 ページ: 9266–9269
10.1021/ja203206g
巻: 13 ページ: 8896–8899
10.1021/ja203880d
Phys. Chem. Chem. Phys
巻: 13 ページ: 3843–3850
10.1039/c0cp02294b
巻: 83 ページ: 189–199
10.1351/pac-con-10-09-34
巻: 17 ページ: 1485–1492
10.1002/chem.201002748
http://www.ritsumei.ac.jp/pharmacy/maeda/http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/29/0002834/profile.html