• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

d電子系透明導電体・材料設計指針の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 23686002
研究機関東北大学

研究代表者

一杉 太郎  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 准教授 (90372416)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
キーワード酸化物 / 透明導電膜 / 走査トンネル顕微鏡 / エピタキシャル薄膜 / 超伝導
研究概要

遷移金属酸化物をベースとした透明導電酸化物薄膜の物性を探るということを狙いとして研究を進めた。その結果、今年度、二つの大きな成果を得た。
1. LiTi2O4透明導電薄膜の合成と、透明導電性発現メカニズムの検討: スピネル構造を有するLiTi2O4エピタキシャル薄膜が透明導電性を示すことを見いだした。さらにこの薄膜は13 Kで超伝導性を示すことから、“透明超伝導体”であることが明らかになった。透明超伝導体としては最高の超伝導転移温度を示す。この透明導電性の起源を探ったところ、バンド構造に従来の透明導電体に類似した特徴があり、さらに、電子の有効質量が鍵を握っていることが明らかになった。
2. SrTiO3とLaAlO3の界面に関する研究: この系は、界面において高い電気伝導性を示すことから、非常に注目を浴びている。しかし、透明導電性という観点からの検討は皆無である。本研究の特徴は、原子が周期的に並んでいることが確認されているSrTiO3(001)-(√13x√13)-R33.7o再構成基板上に、精密にLaAlO3薄膜を作製する点である。これにより、原子が整然と並んだ表面を走査トンネル顕微鏡で探ることが可能となる。その結果、非常に特異な結晶成長をすることが明らかになった。さらに、1層、2層、3層とLaAlO3薄膜の厚みを変えたヘテロ構造を作製し、超高真空中で輸送特性評価を行った。すると、2層のLaAlO3薄膜を成膜した場合に高電気伝導が発現した。これは、4層の薄膜を積まねばならないとされていた定説とは異なる結果であり、再構成した基板を用いると、新たな物性が現れることを意味している。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 8件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 走査トンネル顕微鏡を用いた酸化物薄膜成長のその場観察2013

    • 著者名/発表者名
      清水亮太、大澤健男、岩谷克也、一杉太郎
    • 雑誌名

      応用物理学会誌

      巻: 82 ページ: 141

    • URL

      http://www.jsap.or.jp/ap/2013/02/ob820141.xml

  • [雑誌論文] 透明超伝導体の開発2013

    • 著者名/発表者名
      大澤健男、一杉太郎
    • 雑誌名

      日本セラミックス協会誌(セラミックス)

      巻: 48 ページ: 58

  • [雑誌論文] High-Temperature Stability of Nb12O29 Transparent Conductor2012

    • 著者名/発表者名
      Takeo Ohsawa, Tohru Suzuki, Taro Hitosugi
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 526 ページ: 218-220

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1016/j.tsf.2012.11.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペロブスカイト酸化物薄膜の初期成長過程2012

    • 著者名/発表者名
      大澤健男、岩谷克也、清水亮太、一杉太郎
    • 雑誌名

      表面科学

      巻: 33 ページ: 357-362

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/10030756530

  • [雑誌論文] Observation of momentum space semi-localization in Si-doped β-Ga2O32012

    • 著者名/発表者名
      P. Richard, T. Sato, S. Souma, K. Nakayama, H. W. Liu, K. Iwaya, T. Hitosugi, H. Aida, H. Ding, and T. Takahashi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 101 ページ: 232105-232109

    • DOI

      10.1063/1.4769109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of Nb-Doped TiO2 Transparent Conducting Films by Postdeposition Annealing under Nitrogen Atmosphere2012

    • 著者名/発表者名
      Sohei Okazaki, Junpei Ohkubo, Shoichiro Nakao, Yasushi Hirose, Taro Hitosugi, and Tetsuya Hasegawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 51 ページ: 118003-118005

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.118003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ca-intercalated bilayer graphene: thinnest limit of superconducting graphite intercalation compound C6Ca2012

    • 著者名/発表者名
      K. Kanetani, K. Sugawara, T. Sato, R. Shimizu, K. Iwaya, T. Hitosugi, and T. Takahashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 109 ページ: 19610-19613

    • DOI

      10.1073/pnas.1208889109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of an effective vibration isolation system for measurements sensitive to low-frequency vibrations2012

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Iwaya, Ryota Shimizu, Akira Teramura, Seiji Sasaki, Toru Itagaki, and Taro Hitosugi
    • 雑誌名

      Applied physics Letters

      巻: 101 ページ: 123103-123106

    • DOI

      10.1063/1.4752466

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of oxygen deficiencies on SrTiO3(001) surface reconstructions2012

    • 著者名/発表者名
      Ryota Shimizu, Katsuya Iwaya, Takeo Ohsawa, Susumu Shiraki, Tetsuya Hasegawa, Tomihiro Hashizume, and Taro Hitosugi
    • 雑誌名

      Applied physics Letters

      巻: 100 ページ: 263106-263109

    • DOI

      10.1063/1.4730409

    • 査読あり
  • [学会発表] LaAlO3/SrTiO3(001)-(√13×√13)極薄ヘテロ構造の電子伝導特性2013

    • 著者名/発表者名
      大澤健男,清水亮太,岩谷克也,白木将,一杉太郎
    • 学会等名
      第60回応用物理学春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] STM/STS studies of Ca-intercalated bilayer graphene2013

    • 著者名/発表者名
      R. Shimizu, K. Sugawara, K. Kanetani, K. Iwaya, T. Sato, T. Takahashi, T. Hitosugi
    • 学会等名
      APS March Meeting, Mar. 18-22, 2013
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      20130318-20130322
  • [学会発表] STM studies of sub-monolayer SrO and LaAlO3 film growth on SrTiO3(001) substrate surfaces2013

    • 著者名/発表者名
      T. Ohsawa, K. Iwaya, R. Shimizu, S. Shiraki, T. Hitosugi
    • 学会等名
      APS March Meeting, Mar. 18-22, 2013
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      20130318-20130322
  • [学会発表] LiTi2O4 epitaxial films: A transparent superconductor2013

    • 著者名/発表者名
      A. Kumatani, T. Ohsawa, R. Shimizu, Y. Takagi, S. Shiraki, T. Hitosugi
    • 学会等名
      The AIMR International Symposium 2013 (AMIS2013)
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      20130219-20130221
  • [学会発表] STM studies of perovskite oxide thin films2012

    • 著者名/発表者名
      K. Iwaya, R. Shimizu, T. Ohsawa, T. Hitosugi
    • 学会等名
      20th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM20)
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 年月日
      20121217-20121219
  • [学会発表] ペロブスカイト酸化物薄膜成長時における電子状態・伝導特性の検証2012

    • 著者名/発表者名
      大澤健男,鈴木竜,清水亮太,岩谷克也,白木将,一杉太郎
    • 学会等名
      第32回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20121120-20121122
  • [学会発表] Atomic-scale visualization of initial growth process of homoepitaxial SrTiO3 on atomically-controlled SrTiO3(001) substrate surfaces2012

    • 著者名/発表者名
      R. Shimizu, K. Iwaya, T. Ohsawa, S. Shiraki, T. Hitosugi
    • 学会等名
      Workshop on Oxide Electronics 19 (WOE19)
    • 発表場所
      Apeldoorn, Netherlands
    • 年月日
      20120929-20121003
  • [学会発表] Visualizing Atomic-Scale Thin-Film Growth Process on SrTiO3(001)2012

    • 著者名/発表者名
      T. Ohsawa, R. Shimizu, K. Iwaya, S. Shiraki, T. Hitosugi
    • 学会等名
      Workshop on Oxide Electronics 19 (WOE19)
    • 発表場所
      Apeldoorn, Netherlands
    • 年月日
      20120929-20121003
  • [学会発表] Surface reconstructions on the SrTiO3(001) surface: the effect of oxygen deficiency in the bulk2012

    • 著者名/発表者名
      S. Shiraki, R. Shimizu, K. Iwaya, T. Ohsawa, T. Hitosugi
    • 学会等名
      14th International Conference on Vibrations at Surfcaes (VAS14)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      20120924-20120928
  • [学会発表] STM studies of SrTiO3(001) surfaces2012

    • 著者名/発表者名
      K. Iwaya, T. Ohsawa, R. Shimizu, T. Hitosugi
    • 学会等名
      14th International Conference on Vibrations at Surfcaes (VAS14)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      20120924-20120928
  • [学会発表] 酸化物基板の最表面構造: その平坦化プロセス依存性2012

    • 著者名/発表者名
      清水亮太、岩谷克也、大澤健男、白木将、一杉太郎
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] LaAlO3/SrTiO3(001)-(√13×√13)ヘテロ界面の形成初期過程観察2012

    • 著者名/発表者名
      大澤健男、清水亮太、岩谷克也、白木将、一杉太郎
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] チタン酸リチウムエピタキシャル薄膜作製条件の検討2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷明哉、清水亮太、高木由貴、大澤健男、鈴木竜、白木将、一杉太郎
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] Deposition of lithium taitanate epitaxial thin flims using pulsed laser deposition2012

    • 著者名/発表者名
      S. Shiraki, A. Kumatani, Y. Takagi, T. Suzuki, H. Oki, T. Ohsawa, T. Hitosugi
    • 学会等名
      13th Asian Conference on Solid State Ionics (ACSSI-2012)
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      20120717-20120720
  • [学会発表] 高屈折率透明電極のGaN系発光デバイスへの展開

    • 著者名/発表者名
      一杉 太郎
    • 学会等名
      機械学会 IIP2013 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会 オーガナイズドセッション「窒化物半導体デバイスの精密加工プロセス」
    • 発表場所
      東洋大学 白山キャンパス
    • 招待講演
  • [学会発表] STM/STSで探るSrTiO3薄膜の電子状態

    • 著者名/発表者名
      一杉 太郎
    • 学会等名
      日本表面科学会 東北・北海道支部 講演会
    • 発表場所
      日本大学 郡山
    • 招待講演
  • [学会発表] エピタキシャル薄膜を活用した Li イオン電池界面研究

    • 著者名/発表者名
      一杉 太郎
    • 学会等名
      革新的エネルギー機能を発現する界面ナノ物質プロセッシング
    • 発表場所
      東北大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Liイオン電池研究から生まれた”透明な超伝導体”

    • 著者名/発表者名
      一杉 太郎
    • 学会等名
      高分子学会 高分子同友会 講演会
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [学会発表] How do oxide thin films grow?

    • 著者名/発表者名
      Taro Hitosugi
    • 学会等名
      ソウル国立大学-東京大学ワークショップ
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 招待講演
  • [学会発表] 透明導電膜の現状と将来展望

    • 著者名/発表者名
      一杉 太郎
    • 学会等名
      電子ジャーナルセミナー 透明導電膜とそのフィルム化技術
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomic-scale investigation of LaAlO3/SrTiO3 interface

    • 著者名/発表者名
      Taro Hitosugi
    • 学会等名
      International Conference on Emerging Advanced Nanomaterials (ICEAN)
    • 発表場所
      Brisbane (Australia)
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomistic growth chemistry of oxides

    • 著者名/発表者名
      Taro Hitosugi
    • 学会等名
      NanoS&T-2012
    • 発表場所
      Qingdao (China)
    • 招待講演
  • [図書] 高温超伝導現象と用途開発最前線2013

    • 著者名/発表者名
      大澤健男、一杉太郎
    • 総ページ数
      442-448
    • 出版者
      透明超伝導体の開発
  • [図書] 技術情報協会2013

    • 著者名/発表者名
      一杉太郎、山田直臣
    • 総ページ数
      未定(7月発行)
    • 出版者
      TiO2透明導電体のスパッタ成膜
  • [備考] 東北大学 一杉研究室

    • URL

      http://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/hitosugi_labo/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi