• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

シリコンフォトニック結晶ナノ共振器の性能向上と非線形光学効果の増強

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23686015
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

高橋 和  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20512809)

研究協力者 野田 進  京都大学, 工学研究科, 教授 (10208358)
浅野 卓  京都大学, 工学研究科, 准教授 (30332729)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードシリコンラマンレーザー / フォトニック結晶 / 高Q値ナノ共振器 / 顕微分光測定 / 微細加工 / 光通信 / シリコン
研究成果の概要

本研究課題では,第一に,次世代光デバイスとして期待されているシリコンフォトニック結晶ナノ共振器の重要な性能指数であるQ値を向上すること、共振波長のばらつきを低減することを目指し,第二に、ナノ共振器による非線形光学効果の増強を調べた.4年間におよぶ研究の結果,ナノ共振器のQ値を250万から900万まで向上して,共振波長のばらつきを1 nm強から0.2 nmまで低減することに成功した.さらに,この高Q値ナノ共振器を用いて,従来の1万分の1以下の閾値と素子サイズを持つ超低閾値,超小型シリコンラマンレーザーの開発に成功し,高Q値ナノ共振器における非線形効果の増強機構を明らかとした.

自由記述の分野

半導体光デバイス

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi