• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

複雑数理工学が拓く燃焼不安定の非線形ダイナミックスの解明と工学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 23686037
研究機関立命館大学

研究代表者

後藤田 浩  立命館大学, 理工学部, 教授 (00434712)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード燃焼
研究実績の概要

近年進展の著しい複雑系科学の理論と数理技術を用いて, 燃焼不安定の非線形ダイナミックスを解明することは基礎燃焼分野の新たな展開を切り開いていくだけでなく, 高度化する燃焼器の最適な設計・制御の開発にも大きく寄与すると思われる.
工学的・工業的に重要な希薄予混合ガスタービンモデル燃焼器で生じる燃焼不安定(吹き消えや燃焼振動)を対象に, 前年度まで, 燃焼器内の圧力変動から得られる位相空間内の軌道に幾何学的構造とマルチフラクタル性が存在することや短期予測可能・長期予測不可能性を明らかにしてきた. そして, 抽出された位相空間内の軌道の並行性や順列パターン構造に着目して, 希薄予混合ガスタービン燃焼で問題となる突発的な燃焼振動や吹き消えの事前検知・回避の可能性も見出してきた. また, 力学系理論に基づいて, 系に小さな摂動を与えて燃焼振動の不安定周期軌道を安定化させることも試みてきた.
最終年度では,位相空間内の点同士の距離のパターン形成を定量化するカラーリカレンスプロット法や確率過程と決定論過程を分離する非線形予測法を提案し, 燃焼振動の決定論的特徴により詳細な検討を加えた. また, マルチスケールエントロピー性を明らかにすることで, 吹き消えのダイナミックスにもより詳細な検討を加えた. さらに, Pseudo-Rayleigh indexを導入することで, 旋回流による渦崩壊と燃焼器壁面のダンプ付近に形成される再循環流との境界領域を通過する渦構造が, 燃焼振動の維持メカニズムに重要な役割を演じることを明らかにした.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Nonlinear forecasting of the generalised Kuramoto-Sivashinsky equation2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Gotoda, Marc Pradas, Serafim Kalliadasis
    • 雑誌名

      International Journal of Bifurcation and Chaos

      巻: 25 ページ: 1530015

    • DOI

      10.1142/S0218127415300153

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dynamics of a self-excited thermoacoustic instability in a combustion system: Pseudo-periodic and high-dimensional nature2015

    • 著者名/発表者名
      Yuta Okuno, Small Michael Small, Hiroshi Gotoda
    • 雑誌名

      Chaos

      巻: 25 ページ: 043107

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4914358

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Near-field behavior of variable property jet with swirling flow generated by a change in gravitational orientation2015

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Adzlan, Shunsuke Tsutusmi, Hiroshi Gotoda
    • 雑誌名

      Physics of Fluids

      巻: 27 ページ: 024105

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4906372

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Detection and prevention of blowout in a lean premixed gas-turbine model combustor using the concept of dynamical system theory2015

    • 著者名/発表者名
      Shohei Domen, Hiroshi Gotoda, Taku Kuriyama, Yuta Okuno, Shigeru Tachibana
    • 雑誌名

      Proceedings of the Combustion Institute

      巻: 35 ページ: 3245-3253

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.proci.2014.07.014

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Dynamic behavior of thermoacoustic combustion oscillations in a lean premixed gas-turbine model combustor with and without active control2014

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Tsujimoto, Shohei Domen, Yuta Okuno, Yoshitake Nakagaki, Hiroshi Gotoda
    • 学会等名
      67th Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics
    • 発表場所
      サンフランシスコ(USA)
    • 年月日
      2014-11-23 – 2014-11-23
  • [学会発表] Vortex breakdown of a co-flowing swirling jet with density difference under normal and inverted gravity fields2014

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tsutsumi, Ahmad Adzlan, Hiroshi Gotoda
    • 学会等名
      67th Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics
    • 発表場所
      サンフランシスコ(USA)
    • 年月日
      2014-11-23 – 2014-11-23
  • [学会発表] Characterization of complexity in combustion instability in a lean premixed gas-turbine model combustor using nonlinear time series analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Gotoda, Yuta Okuno, Shigeru Tachibana
    • 学会等名
      European Fluid Mechanics Conference 2014
    • 発表場所
      コペンハーゲン(デンマーク)
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-16
  • [学会発表] Detection and prevention of blowout in a lean premixed gas-turbine model combustor using dynamical system theory2014

    • 著者名/発表者名
      Shohei Domen, Hiroshi Gotoda, Taku Kuriyama, Yuta Okuno, Shigeru Tachibana
    • 学会等名
      35th Internaitonal Symposium on Combustion
    • 発表場所
      サンフランシスコ(USA)
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-06
  • [備考] 後藤田研究室

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/se/jimu/gotoda/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi