• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

生体に対して高精度かつ安全に動作する非侵襲超音波診断・治療統合システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23686040
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東京大学

研究代表者

小泉 憲裕  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (10396765)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード医療ロボット / 医デジ化 / 医療技能の技術化・デジタル化 / 超音波診断・治療統合システム / 超音波診断・治療ロボット / 超音波診断ロボット / 超音波治療ロボット / 強力集束超音波
研究成果の概要

本研究課題は,動物実験レベルで生体に高精度かつ安全に追従動作する非侵襲超音波医療診断・治療統合システムの構築法を確立することであった。成果として,実際のヒトの臓器に対して体動の90%を補償,1mmというきわめて高い精度での患部追従を実現した(日経新聞の科学面に掲載)。
また,高精度かつ頑健な追従を実現するうえで克服すべき最大の障壁となる,追従のための画像の質を劣化させるノイズ要因についても明らかにし,多くの有効な解決策を提案した。一例として,最重要のコア基盤技術と位置づける体動補償に関する出願特許が拒絶理由通知なしに特許登録された。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi