光電気化学的な水分解反応は、太陽エネルギーを用いたCO2を排出しない水素製造技術として注目されている。しかし、高い量子収率をしめす光電極の設計指針は、酸化チタンや酸化タングステンなどの従来から知られている材料であっても明確になっていなかった。そこで本研究では、電気化学インピーダンス法や光強度変調光電流分光法(IMPS)などの周波数応答を計測する手法を用いて、酸化チタンや酸化タングステン電極の内部抵抗やキャリア密度、および光励起キャリアの速度定数が、その光触媒活性や光電極活性に与える影響を調べた。
|