• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

幹細胞を用いた機能連携型細胞デバイス作製法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23686119
研究機関広島大学

研究代表者

舟橋 久景  広島大学, サステナブル・ディベロップメント実践研究センター, 特任講師 (60552429)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード生体機能利用 / 細胞デバイス / ライブセルイメージング / mRNA検出
研究概要

「研究の目的」
本研究では幹細胞から分化した異種系譜の細胞が共存し、それらが協調して機能を発揮する新規細胞デバイス作製のための基盤技術開発を目的としている。前年度までにDecoy ODN(オトリDNA配列)フェムトインジェクション技術を用いて標的細胞の転写因子活性抑制制御を通じた標的単一細胞の分化誘導を試みたが、細胞状態の個体差が大きいため、単純な同一条件では分化誘導が制御しきれないことが示唆された。そこで本年度は、個々の細胞の状態を判断しながら分化誘導を行うために、単一生細胞レベルで標的遺伝子の発現状況を評価する新手法の開発を行った。
「結果」
・DNAを基本骨格としmRNAに結合するとFRET(Fluorescence Resonance Energy Transfer)シグナルを生じる標的mRNA測定用DNAナノ構造体蛍光バイオセンサ(DNA-NTFB)を開発した。このDNA-NTFBは、in vitroにおいて標的mRNAを特異的に認識し濃度依存的なFRETシグナルを生じた。そこで細胞固定後にDNA-NTFB を用いてFluorescence in situ hybridizationを行ったところ、標的mRNAのイメージングに成功した。次に生細胞内へDNA-NTFBを導入した後に細胞を固定し、FRETシグナル解析を行ったところ、標的mRNAのイメージングに成功していることが示唆された。これらの結果は、「DNA-NTFBを用いた細胞を殺さない単一細胞レベルの標的遺伝子発現状況評価」が実現可能であることを示唆するものである。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Targeted delivery of a decoy oligodeoxynucleotide to a single ES cell by femtoinjection2013

    • 著者名/発表者名
      Hisakage Funabashi, Seitaro Oura, Mikako Saito, Hideaki Matsuoka
    • 雑誌名

      Nanomedicine: Nanotechnology, Biology and Medicine

      巻: 9 ページ: 855-863

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.nano.2013.03.003

    • 査読あり
  • [学会発表] DNAナノ構造体蛍光バイオセンサを用いた標的mRNAのin situイメージング,2014

    • 著者名/発表者名
      舟橋久景, 中司圭亮, 重藤元, 黒田章夫
    • 学会等名
      電気化学会 第81回大会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス, 吹田
    • 年月日
      20140329-20140331
  • [学会発表] DNAナノ構造体蛍光バイオセンサを用いたインスリン刺激に対する遺伝子発現応答のイメージング2014

    • 著者名/発表者名
      重藤元, 中司圭亮, 黒田章夫, 舟橋久景
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会(2014)
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス, 名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] DNAナノピンセット構造を利用した特異mRNAの蛍光検出法開発2013

    • 著者名/発表者名
      舟橋久景, 中司圭亮, 重藤元, 黒田章夫
    • 学会等名
      2013年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス, 東広島
    • 年月日
      20131116-20131117
  • [学会発表] Hes-1 mRNA検出用DNAナノ構造体蛍光バイオセンサの開発2013

    • 著者名/発表者名
      舟橋久景, 中司圭亮, 重藤元, 黒田章夫, 斉藤美佳子, 松岡英明
    • 学会等名
      2013年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス, 東京
    • 年月日
      20130927-20130928
  • [学会発表] グルコーストランスポーター遺伝子発現挙動解析のためのDNAナノ構造体蛍光バイオセンサ開発2013

    • 著者名/発表者名
      重藤元, 中司圭亮, 黒田章夫, 舟橋久景
    • 学会等名
      日本生物工学会2013年大会
    • 発表場所
      広島国際会議場, 広島
    • 年月日
      20130918-20130920
  • [学会発表] 生細胞内応答を観る技術開発 -生細胞機能の利用を目指して-

    • 著者名/発表者名
      舟橋久景
    • 学会等名
      広島大学サステナブル科学シンポジウム 「資源の持続的活用に貢献するサステナブル科学」
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス, 東広島
  • [備考] 広島大学サステナブル・ディベロップメント実践研究センター舟橋研究室

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/hisafuna/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi