• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

地震波を使わない地震発生検知網の開発―地球磁場観測と最速警報―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23686130
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関首都大学東京

研究代表者

大久保 寛  首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (90336446)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード地球磁場観測 / 地震 / ピエゾ磁気 / 断層運動 / 地震警報 / 磁場変化
研究成果の概要

地震の発生をいち早く検知するにはどのような方法が有効だろうか。本研究では,地震発生をこれまでよりも数秒早く知るための新しい地震検知技術とその検知を実現するための超高感度な地球磁場(地磁気)センシングシステムの研究開発を検討している。いわき観測点における高温超電導SQUID(HTS-SQUID)磁力計システムによる高感度地磁気観測を実施した。HTS-SQUID磁力計によって観測された地球磁場信号の波形を評価した。世界初のHTS-SQUID磁力計による野外地球磁場計測が成功している。

自由記述の分野

波動情報工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi