• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

概日時計を介するシアノバクテリアの動的環境適応ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 23687002
研究機関早稲田大学

研究代表者

岩崎 秀雄  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00324393)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
キーワードシアノバクテリア / 概日リズム / 明暗応答 / Anabaena / Synechococcus
研究概要

単細胞性シアノバクテリアSynechococcus PCC 7942を用いて下記の解析を行った。
1) 連続明条件下から様々な概日時刻から暗期に細胞を移したところ、その時刻に依存してKaiCリン酸化リズムの周期と振幅が顕著に異なること、位相はあまり変化しないことを見いだした。また、再び明期に移す場合、位相の大幅な変化が起こる場合にはKaiCのリン酸化動態や位相が速やかに変化することを発見した。その他の詳細な解析を行い、明暗サイクルへの時計の同調機構には、転写翻訳フィードバック機構が強い影響を及ぼすことを提案した。
2) KaiCリン酸化部位の二重変異株EE株では、KaiCリン酸化リズムが起こらなくなるが、KaiCの転写翻訳レベルのリズムは不安定ながら長周期で持続する。この株における入出力系の解析を行い、光位相応答が過度に鋭敏になっていること、また、ゲノムワイドな転写出力系は本質的に保たれていることを見いだした。
3) 明暗サイクル中、暗期ではゲノムワイドに劇的な転写活性の抑制が起こり、12時間以内に転写産物は80%以上消失し、10%未満が例外的に発現活性化する。光合成阻害剤などを用いた詳細な生理学的な解析とゲノムワイドな発現解析を併用し、そのメカニズムを解析した。その結果、暗期の大規模な応答は、従来想定されていた暗期でのATPの低下にともなう受動的な応答ではなく、むしろATP依存的な積極的な応答であることが強く示唆された。
4) kai遺伝子などの高振幅遺伝子の発現の新たな制御因子として、二成分制御系のRpaB蛋白質を同定し、生化学的な解析を行い、論文発表した。
また、多細胞性シアノバクテリアAnabaena PCC 7120を用い、ゲノムワイドな発現プロファイリング、発光レポーターの開発などを通じ、その概日特性や分化細胞特異的な概日転写制御を初めての明らかにし、論文発表した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Genome-wide and heterocyst-specific circadian gene expression in the filamentous cyanobacterium, Anabaena sp. PCC 71202013

    • 著者名/発表者名
      Kushige, H., Kugenuma, H., Matsuoka, M., Ehira, S., Ohmori, M., Iwasaki, H.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 195 ページ: 1276-1284

    • DOI

      10.1128/JB.02067-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RpaB, another response regulator operating circadian clock-dependent transcriptional regulation in Synechococcus elongatus PCC 79422012

    • 著者名/発表者名
      M. Hanaoka*, N. Takai, N. Hosokawa, M. Fujiwara, Y. Akimoto, N. Kobori, H. Iwasaki, T. Kondo, K. Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 287 ページ: 26321-26327

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.338251

    • 査読あり
  • [学会発表] シアノバクテリアのコロニーパターン形成ダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      岩崎秀雄
    • 学会等名
      遺伝研シンポジウム(単細胞システムの構築とその維持機構の研究)
    • 発表場所
      遺伝学研究所
    • 年月日
      20130328-20130329
    • 招待講演
  • [学会発表] KaiCリン酸化振動を伴わないゲノムワイドな転写振動の解析2013

    • 著者名/発表者名
      梅谷実樹, 細川徳宗, 岩崎秀雄
    • 学会等名
      日本ゲノム微生物学会
    • 発表場所
      長浜バイオ大学
    • 年月日
      20130308-20130310
  • [学会発表] 多細胞性シアノバクテリアAnabaenaのヘテロシストにおける概日遺伝子発現制御2013

    • 著者名/発表者名
      櫛笥博子, 久下沼秀之, 松岡正城, 得平茂樹, 大森正之, 岩崎秀雄
    • 学会等名
      日本ゲノム微生物学会
    • 発表場所
      長浜バイオ大学
    • 年月日
      20130308-20130310
  • [学会発表] シアノバクテリアの暗期での大規模な転写抑制は光合成の停止によって引き起こされるのか2013

    • 著者名/発表者名
      高野壮太朗, 園池公毅, 岩崎秀雄
    • 学会等名
      日本ゲノム微生物学会
    • 発表場所
      長浜バイオ大学
    • 年月日
      20130308-20130310
  • [学会発表] シアノバクテリアの概日転写制御2012

    • 著者名/発表者名
      岩崎秀雄
    • 学会等名
      第19回日本時間生物学会
    • 発表場所
      北大
    • 年月日
      20120815-20120816
    • 招待講演
  • [学会発表] シアノバクテリアのKaiCリン酸化振動停止時の転写振動2012

    • 著者名/発表者名
      梅谷実樹ら
    • 学会等名
      第19回日本時間生物学会
    • 発表場所
      北大
    • 年月日
      20120815-20120816
  • [学会発表] 単細胞性シアノバクテリアのゲノムワイドな概日発現に対する高振幅シグマ因子の影響2012

    • 著者名/発表者名
      高野壮太朗ら
    • 学会等名
      第19回日本時間生物学会
    • 発表場所
      北大
    • 年月日
      20120815-20120816
  • [図書] <生命>とは何だろうか:表現する生物学、思考する芸術2013

    • 著者名/発表者名
      岩崎秀雄
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      講談社(現代新書)
  • [備考] 岩崎研究室ホームページ

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/hideo-iwasaki/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi