• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

低収量生体分子の時間分解計測を目指したマイクロ流体ミキサーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23687022
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

木村 哲就  独立行政法人理化学研究所, 放射光科学総合研究センター, 研究員 (70506906)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードマイクロ流路セル / 蛍光顕微観察 / フォールディング / ケージド化合物 / ヘムタンパク質
研究概要

分子の自己組織化あるいは基質結合の分子機構を明らかにするためには、反応に寄与する分子のコンフォメーションや電子状態の変化を実時間観察することが重要である。そこで、化学反応を誘起する方法として、溶液の混合や光照射による手法が開発されてきた。特に溶液の混合によって反応を開始する方法は種々の反応場を提供でき、また様々な測定法と用意に組み合わせることが可能であるという特長がある。しかし、従来の方法では大量の試料を必要とするために対象にできる生体試料が限定されており、時間分解能も数ミリ秒程度が限界である。本申請研究では新規のマイクロ流体連続フローミキサーを開発し、顕微分光法と組み合わせることによって、試料の消費量を抑制し、時間分解能を向上させた新規の計測系を構築することを試みた。平成23・24年度にはミキサーの開発、及び顕微システムを用いた蛍光強度測定・蛍光寿命測定系の構築を進めた。その結果、蛍光観察に適した測定系の構築に成功した。平成25年度からは研究実施場所を理化学研究所に移したことに伴い、研究対象とするタンパク質をヘムと鉄を活性中心とする膜タンパク質である一酸化窒素還元酵素に定め、その反応に伴うコンフォメーション変化を蛍光観察することを試みている。しかし、ヘムは可視領域に強い吸収を持つため、エネルギー移動に伴う消光が大きいことが予想された。そこで、まずはヘムの吸収スペクトル変化を追跡できる計測系を追加で構築することで、一酸化窒素の還元に伴う活性中心の電子状態変化を明らかにした。計測には平成23年度から利用しているマイクロ流路加工技術を転用し、作製したマイクロ流路フローセルを新たに開発し、光照射によって基質を放出するケージド化合物を利用した。これによって、開発したマイクロ流体フローミキサーと同等の時間分解能(30マイクロ秒)を達成できた。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Development of a rapid Buffer-exchange system for time-resolved ATR-FTIR spectroscopy with the step-scan mode2013

    • 著者名/発表者名
      Furutani, Y., Kimura, T., Okamoto, K
    • 雑誌名

      Biophysics

      巻: 9 ページ: 123-129

    • DOI

      10.2142/biophysics.9.123

    • 査読あり
  • [学会発表] フロー・フラッシュ時間分解分光法による一酸化窒素還元酵素のNO還元反応機構の解析2014

    • 著者名/発表者名
      木村哲就、當舎武彦、城宜嗣、久保稔
    • 学会等名
      第14回日本蛋白質科学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20140625-20140627
  • [学会発表] フロー法を用いたタンパク質分子反応機構の実時間解析2014

    • 著者名/発表者名
      木村哲就
    • 学会等名
      分子システム研究第3回春期研究会
    • 発表場所
      彦根市
    • 年月日
      20140424-20140425
  • [学会発表] Development of micro-channel flow-flash method for time-resolved spectroscopic study of enzymatic reactions.2013

    • 著者名/発表者名
      木村哲就、當舎武彦、城宜嗣、久保稔
    • 学会等名
      日本生物物理学会第51回年会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20131028-20131030
  • [学会発表] マイクロ流路を利用した時間分解分光計測系の構築2013

    • 著者名/発表者名
      木村哲就
    • 学会等名
      分子システム研究第2回春期研究会
    • 発表場所
      静岡県御殿場市
    • 年月日
      20130607-20130608

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi