• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

初期胚発生におけるタンパク質・オルガネラの選択的分解のメカニズムと生理機能

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23687027
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関群馬大学

研究代表者

佐藤 美由紀  群馬大学, 生体調節研究所, 准教授 (70321768)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードオートファジー / エンドサイトーシス / リソソーム / 分解 / 受精 / 線虫 / ミトコンドリア
研究成果の概要

卵子は受精によって多能性を獲得し,たった1個の受精卵からすべての細胞が作られる.本研究により,受精後にはオートファジーが誘導され,精子から持ち込まれたミトコンドリア等を選択的に分解すること,この分解がミトコンドリアDNAの母性遺伝に必要であることを世界に先駆けて発見した.また,この時期にはエンドサイトーシスも活性化し,役割を終えた膜成分の積極的な分解が起きること,この分解に特殊なユビキチン修飾が関与することを見出した.本研究によって卵子が多能性を獲得する時期にリソソーム分解系が果たす新たな生理機能が明らかとなった.

自由記述の分野

発生細胞生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi