• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

糖鎖修飾によるEphrin/Ephシグナルの制御機構と生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 23687032
研究機関東京大学

研究代表者

千原 崇裕  東京大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (00431891)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードEph / Ephrin / ショウジョウバエ / 遺伝学 / 樹状突起
研究実績の概要

平成25年度までの研究で、ショウジョウバエ嗅覚系投射神経PNの樹状突起ターゲティングにおけるEphrin/Ephシグナルの役割解明を試みた。その結果、Ephrin/Ephシグナルが「特定の」PN樹状突起ターゲティングを制御する事を見出した。特に、雌雄行動を司る性フェロモンの感知に重要な糸球体DA1への樹状突起ターゲティングにEphrin/Ephシグナルが必須であることを見出した。次に内在性Eph/Ephrinが「いつ」「どこで」発現しているかを調べる目的で抗体等を作成したが、内在性Ephrin/Ephを検知できる抗体は作出できなかった。よって本年度は、ゲノム編集技術CRISPR/Cas9システムを活用し、内在のEph、Ephrinタンパク質へのMycタグ融合を試みた。報告されている様々なCRISPR/Cas9法を駆使し、Eph-Myc, Ephrin-Myc系統を作出することに成功した。その後、それぞれの系統を用いて発現解析を行った結果、予想通りEph-MycはDA1糸球体に特異的に発現していた。一方、Ephrinは脳全体に弱く均一に発現していた。EphとEphrinはそれぞれ相互作用するが、Ephのみ特異的な発現を有することでEphrin/Ephシグナルの時空間特異的な活性を生み出すことができる。今後はこれら結果をまとめ、論文として報告する予定である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Linking cell surface receptors to microtubules: Tubulin folding cofactor D mediates Dscam functions during neuronal morphogenesis2015

    • 著者名/発表者名
      MIsako Okumura, Chisako Sakuma, Masayuki Miura and Takahiro Chihara
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 35 ページ: 1979-1990

    • DOI

      doi: 10.1523/JNEUROSCI.0973-14.2015.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Drosophila Strip serves as a platform for early endosome organization during axon elongation2014

    • 著者名/発表者名
      Chisako Sakuma, Takeshi Kawauchi, Shuka Haraguchi, Mima Shikanai, Yoshifumi Yamaguchi, Vladimir Gelfand, Liqun Luo, Masayuki Miura and Takahiro Chihara
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 ページ: 5180

    • DOI

      doi: 10.1038/ncomms6180.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Caspase inhibition in select olfactory neurons restores innate attraction behavior in aged Drosophila2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Chihara, Aki Kitabayashi, Michie Morimoto, Ken-ichi Takeuchi, Kaoru Masuyama, Ayako Tonoki, Ronald Davis, Jing Wang and Masayuki Miura
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 10 ページ: e1004437

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pgen.1004437.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of olfactory projection neuron dendrites that contribute to wiring specificity of the Drosophila olfactory circuit2014

    • 著者名/発表者名
      Chisako Sakuma, Marie Anzo, Masayuki Miura and Takahiro Chihara
    • 雑誌名

      Genes and Genetic Systems

      巻: 89 ページ: 17-26

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Hippo and its negative regulator Strip regulate synapse formation at Drosophila larval neuromuscular junctions2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Chihara, Chisako Sakuma, Yoshie Saito, Tomoki Umehara, Keisuke Kamimura, Timothy Mosca, Nobuyuki Meda and Masayuki Miura
    • 学会等名
      56th Annual Drosophila Research Conference
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-03-04 – 2015-03-08
  • [学会発表] Molecular and cellular mechanism underlying neural map formation in Drosophila2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Chihara
    • 学会等名
      Global COE Liaison Laboratory Seminar
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2015-01-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経発生において特異的な機能を持つ小胞 体分子Meigo2014

    • 著者名/発表者名
      千原崇裕、関根清薫、森谷浩幸、三浦正幸
    • 学会等名
      第87回生化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Dogi serves as a platform for early endosome organization during axon elongation2014

    • 著者名/発表者名
      Chisako Sakuma, Takeshi Kawauchi, Shuka Haraguchi, Mima Shikanai, Yoshifumi Yamaguchi, Vladimir Gelfand, Liqun Luo, Masayuki Miura and Takahiro Chihara
    • 学会等名
      The 37th annual meeting of the Japan neuroscience society
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] Novel function of Hippo: Hpo and its negative regulator Dogi regulate synapse formation at Drosophila larval neuromuscular junctions2014

    • 著者名/発表者名
      Chisako Sakuma, Yoshie Saito, Tomoki Umehara, Keisuke Kamimura, Timothy Mosca, Nobuyuki Meda, Masayuki Miura and Takahiro Chihara
    • 学会等名
      Japanese Drosophila Research Conference 11
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2014-06-04 – 2014-06-06
  • [学会発表] Tubulin folding cofactor D regulates neuronal morphogenesis by mediating Dscam functions.2014

    • 著者名/発表者名
      Misako Okumura, Chisako Sakuma, Masayuki Miura and Takahiro Chihara
    • 学会等名
      Japanese Drosophila Research Conference 11
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2014-06-04 – 2014-06-04

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi