• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

カイコのフラボノイド繭の分子基盤とその生物学的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23688008
研究機関独立行政法人農業生物資源研究所

研究代表者

大門 高明  独立行政法人農業生物資源研究所, 昆虫成長制御研究ユニット, 研究員 (70451846)

研究期間 (年度) 2011-11-18 – 2015-03-31
キーワードカイコ / フラボノイド / 繭 / TALEN / ノックアウト / 進化
研究概要

1.カイコB8斑油系統:カイコのB8斑油系統では、蛍光繭(フラボノイド成分有り)と非蛍光繭(フラボノイド成分無し)が分離する。本年度は、蛍光繭形質は、単一の遺伝子座によって支配され、蛍光繭形質が優性であることを明らかにした。また、マッピングのF2集団を作成し、比較的少数のF2個体においてddRAD-seq解析を行った。ddRAD-seqの結果、この蛍光繭形質は、20番染色体に座乗することが強く示唆された。この座位はこれまでの遺伝解析からも同定されていない、新規の繭フラボノイド関連座位である。
2.カイコのゲノム編集法の確立:TALEN, CRISPR/Cas9を用いて、カイコにおけるゲノム編集法の最適化を検討した。その結果、カイコではTALENが非常に効率よくターゲット遺伝子を破壊できることを見出し、実験系の最適化を図ることができた。また、2ペアのTALENを用いたlarge deletion誘発についても検討したところ、少なくとも4.5-kbまではdeletionさせることに成功した。
3.カイコ近縁種の繭フラボノイドの解析:H25年度は、ウスバクワコの繭フラボノイド成分の分析を完了した。ウスバクワコはカイコと同じ桑を食草とするにも関わらず、繭フラボノイド成分はカイコとは全く異なっており、ガラクトースが付加された新規成分が主成分であることが判明した。一見似た色に見えても、繭フラボノイドの成分には大きな種特異性が存在することが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

B8斑油系統における蛍光繭座位の遺伝解析を着実に進め、20番染色体に落とすことに成功した。この座位は全く新規であるため、今後の解析の進展によって、フラボノイド繭形質の遺伝子基盤の全容解明につながると期待される。
また、カイコにおけるゲノム編集法の確立を着実に進展させることができ、もはやノックアウトを「当たり前」の手法とすることができた。また、カイコ近縁種の生活史およびフラボノイド成分の解明を順調に進展させることができた。

今後の研究の推進方策

1.B8斑油系統における蛍光繭決定座位
ddRAD-seqで得られた結果を、常法のマッピング手法をもちいて検証する。すなわち、得られたRAD tagに基いてSNP markerを作成し、20番染色体にリンクすることを確認する。確認後、マッピング用のF2集団のゲノムDNAを用いてさらに責任領域を絞りこみ、責任遺伝子を特定する。
2.カイコにおけるゲノム編集法の高度化
single locusのノックアウトについては実験系の最適化が完了した。今後は、ノックインの効率を上げる試みと、より大きな領域のkarge deletionを誘発させる方法の最適化を試みる。
3.カイコ近縁種の繭フラボノイド成分
引き続き、カイコ近縁種の繭フラボノイド成分を同定し、フラボノイド成分の種特異性・普遍性を明らかにする。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Recent progress in genome engineering techniques in the silkworm, Bombyx mori.2014

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Daimon, Takashi Kiuchi, and Yoko Takasu
    • 雑誌名

      Develpment, Growth, and Differentiation

      巻: 56 ページ: 14-25

    • DOI

      10.1111/dgd.12096.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anatomical and functional analysis of domestication effects on the olfactory system of the silkworm Bombyx mori.2013

    • 著者名/発表者名
      Sonja Bisch-Knaden, Takaaki Daimon, Toru Shimada, Bill Hansson, and Slike Sachse.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B

      巻: 281 ページ: 20132582

    • DOI

      10.1098/rspb.2013.2582.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient TALEN construction for Bombyx mori gene targeting2013

    • 著者名/発表者名
      Yoko Takasu, Suresh Sajwan, Takaaki Daimon, Mizuko Osanai-Futahashi, Keiro Uchino, Hideki Sezutsu, Toshiki Tamura, and Michal Zurovec
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e73458

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0073458

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flavonoids from the cocoon of Rondotia menciana2013

    • 著者名/発表者名
      Chikara Hirayama, Hiroshi Ono, Yan Meng, Toru Shimada, and Takaaki Daimon
    • 雑誌名

      Phytochemistry

      巻: 94 ページ: 108-112

    • DOI

      10.1016/j.phytochem.2013.05.023.

    • 査読あり
  • [学会発表] カイコのゲノム編集とJH研究への展開

    • 著者名/発表者名
      大門高明
    • 学会等名
      第58回日本応用動物昆虫学会大会 小集会
    • 発表場所
      高知大学
  • [学会発表] ノックアウトカイコを用いたJHシグナリング の解析

    • 著者名/発表者名
      大門高明・中尾 肇・内堀美和・ 瀬筒秀樹・篠田徹郎
    • 学会等名
      平成26 年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • 発表場所
      日本大学湘南キャンパス
  • [学会発表] Highly efficient targeted mutagenesis in the silkworm Bombyx mori using TALENs

    • 著者名/発表者名
      Takaaki DAIMON
    • 学会等名
      International symposium in RNAi and Genome editing methods
    • 発表場所
      徳島大学
    • 招待講演
  • [学会発表] カイコにおけるゲノム編集と幼若ホルモン研究への展開

    • 著者名/発表者名
      大門高明
    • 学会等名
      Interdisciplinary symposium on advanced biology and biotechnology 2013
    • 発表場所
      産総研つくば中央
    • 招待講演
  • [図書] 実験医学別冊 最強のステップUPシリーズ「今すぐ始めるゲノム編集」2014

    • 著者名/発表者名
      大門高明
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi