• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

新規経シナプス性トレーサーによる味覚情報コーディング機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23688016
研究機関東京大学

研究代表者

岡田 晋治  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (50376563)

キーワード味覚 / 神経 / メダカ / 経シナプス性トレーサー / マウス
研究概要

本年度は、まず、トランスジェニックメダカを用いた新規経シナプス性トレーサー・トランスジーンの評価系の改善を目指し、コンストラクト構成の変更、遺伝子注入量の最適化、解析時期の検討などを行い、評価系を確立した。この評価系によって約2-3週間でトレーサー・トランスジーンの評価が可能となり、評価の効率化が実現した。
次に、この評価系を用いて、トレーサー・トランスジーン候補を2種選定して、これらについて発現コンストラクトを作製し、検討を行ったところ、両者共にトレーサー・トランスジーンとして利用可能であることが強く示唆された。この結果、本申請研究の核となる新規トレーサー・トランスジーンの開発に成功したと考えている。新規トレーサー・トランスジーンの開発によって複数の情報伝達神経回路の相関の解析が可能となった。現在、両者のトレーサー・トランスジーンとしての性質の差をしらべ、より有効な方を今後の解析に用いることを計画している。
メダカ味細胞特異的に発現を誘導するプロモーター候補として、各味細胞に発現する遺伝子数種の上流配列を取得した。これらをGFP遺伝子の上流に結合したコンストラクトを作製して、メダカ受精卵に微量注入した。味蕾細胞でのGFP蛍光を観察し、評価を行った。現在のところ目的とするプロモーターの取得には成功していないため、受精卵への微量注入を引き続き行うと共に、BACトランスジェニックメダカ作出用のコンストラクト作製の計画を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

メダカ味細胞特異的に発現を誘導するプロモーターの評価が十分に行えていない。トレーサー・トランスジーン候補が複数得られるという良い意味で想定外の結果となり、それらの候補間の比較が必要となった。

今後の研究の推進方策

メダカ味細胞特異的に発現を誘導するプロモーターについて、現在取得している候補配列の評価を優先的に行う。有望なプロモーターが得られない場合は研究計画を変更し、BACトランスジェニックによる発現誘導を検討する。
トレーサー・トランスジーン候補については、想定外に複数が得られたため、研究計画にはなかったが、候補間での性能評価のための解析を導入する。
これら以外については、研究計画通りに、トランスジェニックメダカの作出、トランスジェニックマウスの作出を行い、味情報伝達神経回路の相関関係の比較を行う。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The use of Mammalian cultured cells loaded with a fluorescent dye shows specific membrane penetration of undissociated acetic Acid2012

    • 著者名/発表者名
      Ishii, S., Kishi, M., Yamagami, K., Okada, S., Abe, K., and Misaka, T
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem

      巻: 76 ページ: 523-529

    • DOI

      10.1271/bbb.110824

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High phosphorus diet-induced changes in NaPi-IIb phosphate transporter expression in the rat kidney : DNA microarray analysis2012

    • 著者名/発表者名
      Suyama, T., Okada, S., Ishijima, T., Iida, K., Abe, K., and Nakai, Y
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 ページ: e29483

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0029483

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sweeteners interacting with the transmembrane domain of the human sweet-taste receptor induce sweet-taste synergisms in binary mixtures2012

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, S., Imada, T., Nakagita, T., Okada, S., Nammoku, T., Abe, K., and Misaka, T
    • 雑誌名

      Food Chem

      巻: 130 ページ: 561-568

    • DOI

      10.1016/j.foodchem.2011.07.073

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The response of PKD1L3/PKD2L1 to acid stimuli is inhibited by capsaicin and its pungent analogs2012

    • 著者名/発表者名
      石井翔
    • 雑誌名

      FEBS J.

      巻: (印刷中)

    • DOI

      10.1111/j.1742-4658.2012.08566.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary zinc status reversibly alters both the feeding behaviors of the rats and gene expression patterns in diencephalon2012

    • 著者名/発表者名
      岡田晋治
    • 雑誌名

      Biofactors

      巻: (掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of a new cell-based assay to measure the activity of sweeteners in fluorescent food extracts2011

    • 著者名/発表者名
      Toda, Y., Okada, S., and Misaka, T
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem

      巻: 59 ページ: 12131-12138

    • DOI

      10.1021/jf2029835

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatic oxidoreduction-related genes are upregulated by administration of hydrogen-saturated drinking water2011

    • 著者名/発表者名
      Nakai, Y., Sato, B., Ushiama, S., Okada, S., Abe, K., and Arai, S
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem

      巻: 75 ページ: 774-776

    • DOI

      10.1271/bbb.100819

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutually exclusive expression of Gα ia and Gα14 reveals diversification of taste receptor cells in zebrafish2011

    • 著者名/発表者名
      應本真
    • 雑誌名

      J.Comp.Neurol.

      巻: 519 ページ: 1616-29

    • DOI

      10.1002/cne.22589

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatic gene expression or the insulin signaling pathway is altered by administration or persimmon peel extract : a DNA microarray study using type 2 diabetic Goto-Kakizaki rats2011

    • 著者名/発表者名
      井土良一
    • 雑誌名

      J.Agric.Food Chem.

      巻: 59 ページ: 3320-9

    • DOI

      10.1021/jf102422z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human bitter taste receptors hTAS2R8 and hTAS2R39 with differential functions to recognize bitter peptides2011

    • 著者名/発表者名
      上野洋平
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      巻: 75 ページ: 1188-90

    • DOI

      10.1271/bbb.100893

    • 査読あり
  • [学会発表] 短期食餌性亜鉛欠乏がもたらすラットの味嗜好性変化の解析2012

    • 著者名/発表者名
      山本遼
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大(京都府)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] 塩封入人工餌を用いた小型魚類の塩味嗜好性の解析2012

    • 著者名/発表者名
      齊藤健佑
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大(京都府)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] フレーバー化合物によるヒト甘味受容体活性化機構の解析2012

    • 著者名/発表者名
      藤原聡
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大(京都府)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] メダカPLC-β2発現細胞を起点とした経シナプス性トレーサー輸送の経時的解析2012

    • 著者名/発表者名
      家木誉史
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大(京都府)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] メダカを用いた新規経シナプス性トレーサー探索系の開発2012

    • 著者名/発表者名
      池永直弥
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大(京都府)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] 脳味覚野・体性感覚野におけるSNAP25遺伝子発現の離乳マウスにおける経時的変化2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤俊輔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大(京都府)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] ピーナッツおよびソバアレルゲンのIgE結合交叉性エピトープの解析2012

    • 著者名/発表者名
      勝山真多
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大(京都府)
    • 年月日
      2012-03-23
  • [学会発表] Transgenic labeling of the gustatory neural pathway originating from phospholipase C-β2-expressing taste receptor cells in medaka fish2011

    • 著者名/発表者名
      家木誉史
    • 学会等名
      AChemS XXXIII
    • 発表場所
      St.Pete Beach, FL, USA
    • 年月日
      2011-04-23
  • [図書] 食物と栄養学基礎シリーズ7基礎栄養学(吉田勉監修佐藤隆一郎・加藤久典編)2012

    • 著者名/発表者名
      岡田晋治
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      学文社
  • [備考]

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/biofunc/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi