• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ユビキチンリガーゼSCRAPPERによる細胞内輸送制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23689021
研究種目

若手研究(A)

研究機関関西医科大学

研究代表者

矢尾 育子  関西医科大学, 医学部, 講師 (60399681)

キーワードSCRAPPER / シナプス / 蛋白質 / 極性 / 老化
研究概要

選択的タンパク質分解は様々な細胞機能の制御に重要であり、細胞内輸送においても重要であることが予想される。そこで本研究では、申請者が発見したユビキチンリガーゼSCRAPPER(YaoらCell 2007)を介しタンパク質分解により調節されるモータータンパク質の動態制御に着目した。本年度は量的な変化について生化学的手法を用いて検討を行った。
まず、SCRAPPERとモータータンパク質問の相互作用解析を行い、SCRAPPERの標的分子となることを確認した。培養細胞及びマウス個体での過剰発現、変異体、及びRNAiによってSCRAPPERの標的タンパク質との相互作用を検討した。
次に、SCRAPPER依存的なモータータンパク質ユビキチン化の試験管内での検証を行った。ユビキチンリガーゼ(SCRAPPER-Skpl-Cullinl-Roclの複合体)と標的タンパク質の組み換え体を、ユビキチン存在下、ATP、E1、E2を加えてインキュベートし、ユビキチン化を観察した。その結果、SCRAPPER依存的にモータータンパク質がユビキチン化されることを試験管内での再構成を行いユビキチン化されることを確認した。
SCRAPPER遺伝子のノックアウトマウス行動解析により、SCRAPPERタンパク質の量が脳内で減少しているマウスでは、恐怖記憶の形成に異常があることが明らかとなっている。この結果を含め、SCRAPPER分子の解析について第33回日本神経科学大会、第84回日本生化学会大会、北米神経科学学会をはじめとする学会発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度の計画を遂行し目標を達成した。

今後の研究の推進方策

タンパク質分解を介した分子数の調節により情報発現が制御される機構を明らかにし、ユビキチンプロテアソーム系による細胞内輸送・極性の制御機構の統合的な理解をはかる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of oligosaccharides from histopathological sections by MALDI imaging mass spectrometry2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Yao I, 他8名
    • 雑誌名

      Analytical and bioanalytical chemistry

      巻: 402 ページ: 1921-30

    • DOI

      10.1007/500216-011-5622-y

    • 査読あり
  • [学会発表] Synaptic E3 ligase SCRAPPER is crucial for hippocampus-dependent fear memory formation2011

    • 著者名/発表者名
      Yao I, 他4名
    • 学会等名
      第41回北米神経科学学会
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2011-11-13
  • [学会発表] Imaging Mass Spectrometry for Proteomics and Metabolomics2011

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Yao
    • 学会等名
      The 1st NIBB-Princeton Symposium
    • 発表場所
      岡崎・自然科学研究機構岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2011-11-02
  • [学会発表] Fボックスタンパク質Scrapperノックアウトマウスにおける海馬依存的恐怖記憶形成の異常2011

    • 著者名/発表者名
      矢尾育子, 他4名
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都・国立京都国際会館
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] 質量顕微鏡法を用いた神経伝達物質の検出と可視化に向けた検討2011

    • 著者名/発表者名
      矢尾育子, 他4名
    • 学会等名
      第36回日本医用マススペクトル学会年会
    • 発表場所
      大阪・ホテル阪急エキスポパーク
    • 年月日
      2011-09-15
  • [学会発表] Synaptic plasticity mediated by SCRAPPER in hippocampal CA3-CA1 synapses2011

    • 著者名/発表者名
      Yao I, 他3名
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-09-14
  • [学会発表] 質量分析イメージングによる病理標本の解析2011

    • 著者名/発表者名
      矢尾育子
    • 学会等名
      第43回日本臨床分子形態学会・学術集会
    • 発表場所
      大阪・大阪医科大学
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] Analysis of Scrapper, a component of presynaptic ubiquitin E3 ligase2011

    • 著者名/発表者名
      Yao I, 他3名
    • 学会等名
      Molecular & Structural Organization of Presynaptic Function and Plasticity
    • 発表場所
      沖縄・沖縄科学技術研究基盤整備機構
    • 年月日
      2011-09-08
  • [学会発表] Synaptic F-box protein SCRAPPER is involved in hippocampus-dependent fear memory formation2011

    • 著者名/発表者名
      Yao I, 他4名
    • 学会等名
      第6回ICNBD国際カンファレンス
    • 発表場所
      富山・ANAクラウンプラザホテル富山
    • 年月日
      2011-08-03
  • [学会発表] Direct MALDI-TOF mass analysis of histopathological sections with imaging mass spectrometry convolution software2011

    • 著者名/発表者名
      Yao I, 他10名
    • 学会等名
      第59回アメリカ質量分析学会
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2011-06-08
  • [図書] Applied Mass Spectrometry Handbook : Life Science Research2012

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Y, Yao I, Setou M
    • 出版者
      Wiley(印刷中)
  • [備考]

    • URL

      http://www.kmu.ac.jp/new/2671t8000000g1ha.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi