• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

免疫回避におけるタンデムリピート抗原の意義

研究課題

研究課題/領域番号 23689024
研究機関東京大学

研究代表者

後藤 康之  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (50553434)

研究期間 (年度) 2011-11-18 – 2014-03-31
キーワードタンデムリピート抗原 / 寄生虫症 / リーシュマニア症 / B細胞
研究概要

平成24年度はこれまでに引き続きさまざまな寄生虫のタンデムリピート(TR)蛋白についてその抗原性の解析を行った。結果、やはり寄生虫種に関わらずTR蛋白の抗原性が確認され、そのいくつかについては血清学的診断用抗原としての有用性も示唆された。次に、TR蛋白が強い抗原性を発揮するメカニズムについて、リーシュマニア原虫感染マウスモデルを用いて解析を行った。申請者はこれまでにリーシュマニア原虫感染時においてリピート抗原に対する抗体反応は非リピート抗原に対するものと異なることを示してきたが、本年度はリーシュマニア原虫感染時に産生される抗TR抗体について詳細に解析した。感染マウスは高IgG血症を呈するなど過度なB細胞の活性化がみられた。サブクラス解析の結果、血清中で増加するIgGの主なものはIgG1であり、これまでの報告にあるようにTh2の活性化が関与すると考えられた。その一方、今回新たにIgG3の顕著な増加も明らかとなった。IgG3の産生は一般的に蛋白抗原ではないが複数の同一エピトープによる架橋を通したB細胞活性化能を持つ抗原としてT-independent 2(TI-2)抗原に対してのものが特徴的である。本研究では、蛋白性抗原であるTR抗原に対してもTI-2様の抗体産生が起こっていることが初めて明らかとなった。実際に組換え抗体を用いたELISAにより、IgG3抗体の産生は非リピート抗原と比較してリピート抗原に対して強く誘導されており、複数の同一エピトープを持つ抗原ならではのB細胞活性化が起こっていることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当該年度に実験動物施設に障害が生じたため飼育できる頭数に限りが出てしまった。そのため、遺伝子組換え動物を用いた感染実験など当初計画した通りの動物実験を行うことが出来なかった。

今後の研究の推進方策

本年度の研究を通して、Leishmania donovani感染時に誘導される抗体産生はpolyclonalなものではなく抗原特異的であること、そしてその中でもTR抗原に対する抗体産生が非リピート抗原に対する蛋白よりも早期に誘導されることが分かった。また、IgGサブクラスの結果も合わせて、TR抗原に対する抗体産生にはユニークなメカニズムの存在が示唆される。
今後は、抗TR抗体がより優位に産生される時期において二次リンパ機関として免疫応答に重要な役割を果たす脾臓に特に焦点を置き、①感染によって引き起こされる脾臓の腫大に関与する細胞群の同定し、また②脾臓B細胞がどのようなサイトカインやB細胞活性化因子などを産生しているか解析することによりTR抗原にユニークなB細胞活性化機構について明らかにする。また、in vitroにおいて反復数の異なる組換えTR蛋白を用いてB細胞活性化能の比較および活性化経路の解析をマイクロアレイ等の網羅的解析手法を用いて行うことにより、TR抗原に特異的なB細胞活性化の鍵となるエフェクター分子の同定を試みる。さらに、それら感染マウスにおいてエフェクター分子を中和することにより原虫の増殖および脾腫などの病態に与える影響について検討する。これら網羅的解析を組み合わせることにより、リーシュマニア原虫が哺乳宿主への適応進化においてなぜ、どのようにTR抗原を獲得してきたかについて明らかにする。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Localization and expression profiling of a 31 kDa antigenic repetitive protein Sjp_0110390 in Schistosoma japonicum life stages2013

    • 著者名/発表者名
      Angeles JM, Kirinoki M, Goto Y, Asada M, Hakimi H, Leonardo LR, Tongol-Rivera P, Villacorte EA, Inoue N, Chigusa Y, Kawazu SI
    • 雑誌名

      Mol Biochem Parasitol

      巻: 187 ページ: 98-102

    • DOI

      10.1016/j.molbiopara.2012.12.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utilization of ELISA Using Thioredoxin Peroxidase-1 and Tandem Repeat Proteins for Diagnosis of Schistosoma japonicum Infection among Water Buffaloes2012

    • 著者名/発表者名
      Angeles JM, Goto Y, Kirinoki M, Asada M, Leonardo LR, Rivera PT, Villacorte EA, Inoue N, Chigusa Y, Kawazu S
    • 雑誌名

      PLoS Negl Trop Dis

      巻: 6 ページ: e1800

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0001800

    • 査読あり
  • [学会発表] Localization and expression profiling of a 31 kDa antigenic repetitive protein Sjp_0110390 in Schistosoma japonicum life stages2013

    • 著者名/発表者名
      Jose Ma. M. Angeles, Masashi Kirinoki, Yasuyuki Goto, Masahito Asada, Hassan Hakimi, Lydia R. Leonardo, Pilarita Rivera, Elena A. Villacorte, Noboru Inoue, Yuichi Chigusa, Shin-ichiro Kawazu
    • 学会等名
      第82回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 年月日
      20130330-20130330
  • [学会発表] Reverse vaccinologyによるリーシュマニア症ワクチン抗原の探索2013

    • 著者名/発表者名
      後藤康之、山岸潤也、長田康孝、三條場千寿、松本芳嗣
    • 学会等名
      第82回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 年月日
      20130329-20130329
  • [学会発表] Development of recombinant antigen-based serological diagnosis for the detection of Schistosoma japonicum infection in water buffaloes2013

    • 著者名/発表者名
      Jose Ma. M. Angeles, Yasuyuki Goto, Masashi Kirinoki, Masahito Asada, Lydia R. Leonardo, Pilarita Tongol Rivera, Elena A. Villacorte, Noboru Inoue, Yuichi Chigusa, Shin-ichiro Kawazu
    • 学会等名
      第155回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20130328-20130328
  • [学会発表] リーシュマニア症ワクチン抗原の有用性に寄与するパラメータの探索2012

    • 著者名/発表者名
      後藤康之、山岸潤也、長田康孝、三條場千寿、松本芳嗣
    • 学会等名
      第154回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      20120916-20120916
  • [学会発表] Evaluation of Recombinant Proteins for Schistosoma japonicum Infection Diagnosis among Water Buffaloes in Two New Endemic Foci in the Philippines2012

    • 著者名/発表者名
      Jose Ma. M. Angeles, Yasuyuki Goto, Masashi Kirinoki, Masahito Asada, Lydia Leonardo, Pilarita Tongol-Rivera, Elena Villacorte, Noboru Inoue, Yuichi Chigusa, Shin-ichiro Kawazu
    • 学会等名
      第53回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      とかちプラザ
    • 年月日
      20120906-20120906
  • [学会発表] Development of Immunochromatographic Test (ICT) for Animal Trypanosomosis2012

    • 著者名/発表者名
      Thuy Thu Nguyen, Yasuyuki Goto, Zhao-Rong Lun, Shin-ichiro Kawazu, Noboru Inoue
    • 学会等名
      第53回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      とかちプラザ
    • 年月日
      20120905-20120906
  • [学会発表] リーシュマニア原虫の抗原学2012

    • 著者名/発表者名
      後藤康之、三條場千寿、Steve Reed、松本芳嗣
    • 学会等名
      第20回分子寄生虫学ワークショップ
    • 発表場所
      神戸セミナーハウス
    • 年月日
      20120826-20120826

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi