• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ケミカルバイオロジーによる癌予防標的分子の網羅的同定と癌のテーラーメイド予防

研究課題

研究課題/領域番号 23689036
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

飯泉 陽介  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20533178)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードケミカルバイオロジー / 結合タンパク質 / 食品成分 / ナノ磁性ビーズ / 細胞周期 / 細胞死 / 質量分析 / 新規メカニズム
研究実績の概要

平成25年度までに、代表的な食品成分である、赤ワインに含まれているレスベラトロール、ウコンに含まれているクルクミン、海草類に含まれているフコキサンチン、緑茶に含まれているカテキンのエピガロカテキンガレートの直接の結合タンパク質の同定に成功している。そして、フコキサンチンとレスベラトロールそれぞれの結合タンパク質であるFBP1(fucoxanthin-binding protein 1)と
RBP1(resveratrol-binding protein 1)の機能解析により、FBP1の細胞周期促進機能とRBP1の細胞死抑制機能を見出し、それらを介した食品成分の作用機序を明らかにしてきた。平成26年度では、FBP1とRBP1の更なる機能解析と、クルクミン結合タンパク質CBP1
(curcumin-binding protein 1)を介したクルクミンの作用機序の解析を行った。その結果、FBP1による細胞周期促進タンパク質の発現制御機構が明らかになり、論文投稿準備中である。RBP1に関しても、細胞死を制御している主要ながん促進経路を活性化していることが明らかになり、こちらは論文投稿をし、現在追加実験および論文改訂を行っている。さらに、クルクミン結合タンパク質CBP1の発現抑制とクルクミン添加によって引き起こるがん抑制作用が非常に一致したことから、クルクミンがCBP1を阻害することで、がん細胞に細胞死を誘導することが推察された。
本研究により、代表的な食品成分の直接の結合タンパク質が複数見出され、それらにはがん細胞において細胞周期促進や細胞死抵抗性に関わるタンパク質が見出された。さらに、食品成分の作用機構における、それら結合タンパク質の重要性や、結合タンパク質が支配するがん促進メカニズムも複数明らかにすることができた。更なる機能解析により、食品成分を用いたより良いがん予防法の創出に貢献しえると期待される。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The alkaloid emetine sensitizes ovarian carcinoma cells to cisplatin through downregulation of bcl-xL2015

    • 著者名/発表者名
      Sun Q., et al.
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 46 ページ: 389-394

    • DOI

      10.3892/ijo.2014.2703

    • 査読あり
  • [学会発表] がん分子標的予防の実現に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      飯泉陽介 他
    • 学会等名
      日本衛生学会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館
    • 年月日
      2015-03-27
    • 招待講演
  • [学会発表] ポリフェノール結合タンパク質同定法の開発と細胞周期制御機構の解析2014

    • 著者名/発表者名
      飯泉陽介 他
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-26
  • [学会発表] ポリフェノール標的タンパク質同定法の開発と作用機序解明2014

    • 著者名/発表者名
      飯泉陽介 他
    • 学会等名
      日本がん分子標的治療学会
    • 発表場所
      TKPガーデンシティ仙台
    • 年月日
      2014-06-26
  • [学会発表] ケミカルバイオロジーを用いたポリフェノール標的タンパク質の同定法2014

    • 著者名/発表者名
      飯泉陽介 他
    • 学会等名
      日本がん予防学会
    • 発表場所
      国立がん研究センター築地キャンパス
    • 年月日
      2014-06-14
  • [学会発表] ポリフェノール結合タンパク質の比較によるアピゲニンのTRAIL感受性増強機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      飯泉陽介 他
    • 学会等名
      日本衛生学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-05-26
  • [学会発表] ポリフェノール標的タンパク質の同定法とその応用2014

    • 著者名/発表者名
      飯泉陽介 他
    • 学会等名
      日本衛生学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-05-26

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi