• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ミトコンドリアを起点とする慢性炎症機序の解明と心不全治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23689042
研究機関大阪大学

研究代表者

彦惣 俊吾  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 招聘教員 (30423164)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード心不全 / 炎症反応 / ミトコンドリアDNA
研究概要

心不全の発症、進行に慢性炎症が重要な役割を果たしていることが注目されているが、その発生機序については全く不明であった。私はこれまでに不全心において変性ミトコンドリアの蓄積、その分解が亢進していることを見出したが、ミトコンドリアの構成分子であるDNAと電子伝達系分子が構造上バクテリアと共通の特徴を有していることから、ミトコンドリアの分解産物が自然免疫系を活性化する可能性があると考えた。すなわち、心筋の慢性炎症の原因として変性ミトコンドリアの分解異常が中心的な役割を果たしている可能性が示唆される。本研究では、この仮説について検討し、さらに
その分解分子機構を解明することにより慢性炎症の制御をおこない、新しい心不全治療として応用することを目的として研究を開始した。H23年度には心不全発症過程におけるミトコンドリアDNAの役割をマウス心不全モデルを用いて解明するとともに、ミトコンドリア分解に関与するオートファジーが心筋の炎症制御に重要な役割を果たしていることを見出した。
平成24年度は、心不全の発症過程におけるミトコンドリアDNAの役割を前向きに証明するために、ミトコンドリアDNAの分解に関わる責任分子であるDNase IIに着目し、その心筋特異的欠損マウスを用いてミトコンドリアDNAの分解不良が心筋の著明な炎症、心不全の発症に関与していることを明らかにした。また、ミトコンドリアDNAが自然免疫系のToll-like receptor 9(TLR9)が炎症反応を惹起していることも明らかにした。また、TLR9欠損マウスでは心不全発症が抑制されること、さらにはTLR9を阻害する核酸を投与することによりマウスの心不全発症を抑制できることを明らかにし、ミトコンドリアDNA→TLR9の経路が新たな心不全治療の有望な標的であることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究開始当初の仮説に合致した結果が順調に得られており、新たな治療法開発につながりうる知見が得られているため。

今後の研究の推進方策

マウスで得られた知見をもとに、新たな心不全治療法の開発につなげる研究を推進する。具体的には、他の心不全モデルにおけるDNase II, TLR9、ミトコンドリアDNAの関与の検討、TLR9阻害による心不全治療効果の検討等を実施する。さらに、ミトコンドリアDNA分解調節にかかわる分子機構の同定を試み、その分子機構の調整が心不全治療に応用可能かどうかについても検討を進める。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Rheb (Ras Homologue Enriched in Brain)-dependent Mammalian Target of Rapamycin Complex 1 (mTORC1) Activation Becomes Indispensable for Cardiac Hypertrophic Growth after Early Postnatal Period.2013

    • 著者名/発表者名
      玉井克人、山口修、彦惣俊吾 その他
    • 雑誌名

      Journal of the Biological Chemistry.

      巻: 288(14) ページ: 10176-10187

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.423640.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial DNA that escapes from autophagy causes inflammation and heart failure.2012

    • 著者名/発表者名
      岡崇史、彦惣俊吾、その他
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 485 ページ: 251-255

    • DOI

      10.1038/nature10992.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi