研究課題
本研究では、乾癬の皮膚病変において、エピジェネティック的変化が病態形成の一環を担っているという作業仮説の証明と、それによる新規治療戦略の開発を目的とした。これを可能にするモデル系として、我々の過去の研究成果より、 転写活性化因子LEDGFの過剰発現モデルが最適であると考え、モデル細胞およびマウスを作製し、解析をおこなうことを基本戦略とした。昨年度までの研究により、モデル細胞を作製し、乾癬関連遺伝子のプロモーター領域でヒストン修飾状態、具体的にはH3K4me3とH3K36me3修飾の亢進が生じ、これら遺伝子の転写活性化が起きる事を示した。また、このモデル細胞において、外部からの増殖シグナル依存的に、LEDGFが核内移行し、その機能を発揮する事、この過程でMEK1とPI3Kが協同的に作用する事、を示した。今年度はこの成果を基盤として、モデルマウスの作成と解析、及び有用化合物のスクリーニングを行った。ヒトLEDGFをケラチンK5プローモーター下で過剰発現するトランスジェニックマウスを作製し、RT-PCRとタグ付けされたFLAGエピトープの免疫染色により表皮内でのトランスジーンの発現を確認した。テープによるストリッピング、TPAの局注等の方法で病変誘発を試みたが、野生型マウスと有為な差は認められなかった。モデルマウスでのLEDGFの発現量が低い事が疑われた為、再度新たな系統のマウスを樹立したが、明らかに野生型に対して有為な差を認めることができなかった。モデル細胞を用いた、有用化合物のスクリーニングのため、細胞の培養上清中のIL-6をELISAで測定するアッセイ系を作成した。米国FDAで認可された化合物と既知のクロマチン修飾因子阻害剤についてスクリーニングを試みたが、 該当する薬剤を見いだす事はできなかった。アッセイ系の感度が不足した事が原因の一つとして考えられた。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014 2013
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)
PLOS Genetics
巻: 10 ページ: e1004276
10.1016/j.cca.2014.01.005.
Scientific Reports
巻: 4 ページ: 6737
10.1038/srep06737.
Experimental Dermatology
巻: 23 ページ: 119-124
10.1111/exd.12324.
Journal of Dermatological Science
巻: 71 ページ: 100-106
10.1016/j.jdermsci.2013.04.007.