研究概要 |
Trio Binding Protein (TRIOBP)は新規アクチン束化分子で、我々は、その変異がヒトおよびマウスで難聴を引き起こすことを明らかにした。しかし、アクチン線維からなる内耳不動毛が正常に機能するためには束化に加え、重合や網目構造、架橋といった様々な制御が必要であり、その詳細な分子メカニズムはいまだ不明である。本研究ではTRIOBPのドメイン構造、各アイソフォーム(-1, -4, -5) の機能および、これらTRIOBPのアクチン束化機構を解明し、難聴治療およびアクチン細胞骨格の関与する生命現象の理解につなげることを目的としている。 これまでにTRIOBP-4に関して、部位欠損変異体を用いてアクチン束化機構の詳細な解析を行い、TRIOBP-4の2つの特徴的な反復配列(R1ならびにR2)がそれぞれアクチン束化能を持ち、またそれぞれが異なる様式でアクチンと結合することを明らかにした。また、TRIOBP-1,-4,-5 (以下 T1, T4, T5) の各アイソフォームについて、蛍光ゲル濾過を用いたタンパク精製条件の検討、および、蛍光タンパク融合型、部位欠損型変異体の培養細胞株への導入による、アクチン細胞骨格との相互作用および細胞形態への影響を解析した結果、各アイソフォームがホモおよびヘテロの多量体を形成することを示唆するデータが得られた。また、in vivoでの解析のためにT1およびT5のアイソフォーム特異的なKOマウスの作製し、解析を進めている。さらに、根を可視化する目的で、GFP融合型TRIOBPを発現するトランスジェニックマウスも作製した。現在、これらのマウスを用いて、不動毛変性を防ぐ化合物のスクリーニングや不動毛変性過程の解析を進めている。
|