• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

高速移動端末を含む無線通信ネットワークのモデル化と情報流通プロトコルの設計

研究課題

研究課題/領域番号 23700073
研究機関静岡大学

研究代表者

木谷 友哉  静岡大学, 若手グローバル研究リーダー育成拠点, 特任助教(テニュアトラック) (40418786)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード車車間通信 / VANET / 二輪車 / DTN / 通信プロトコル / アドホックネットワーク / ITS
研究概要

平成23年度の研究計画は,VANETを一般化したモデル化について考察検討を行い,モデルの概要を構築すること,VANETのノードの移動特性を考慮したメッセージルーティングプロトコルのプリミティブを開発することである.情報を共有する車両の範囲や届ける情報の性質は想定するアプリケーションやサービスによって異なる.VANETの一般化に際して,まず,車車間通信を用いたサービスとして最も早く実現されるであろう交通安全支援のアプリケーションを考案し,その性質に関する知見を得た.考案したサービスは,交差点付近の車両が撮影した映像を交換して交差点鳥瞰映像を作成するためのシステム,および,各車両が指向性アンテナによりセンシングした歩行者の位置を車車間通信ネットワークによって交換し,ベイズ推定を用いて推定精度を高めるシステムである.前者においてはその業績が論文誌に採録され,後者は現在投稿中である.VANETを構成するノードとして,従来は自動車を想定されてきたが,本研究では二輪車も含めて一般化することを目的にする.そこで従来の車車間通信ネットワークでは考慮されていない二輪車の挙動や移動特性を二輪車の挙動を,車載機として搭載されたスマートフォンの各種センサから収集するシステムを考案した.この研究の初期成果は研究会にて2件口頭発表した.VANETはノードの接続性が時々刻々と変動する不安定なネットワークである.そのため,メッセージの送受信者間での中継パスが同時には存在せず,時間軸を考慮してメッセージの伝達を行わなければならない.このようなネットワークは遅延耐性ネットワーク(DTN)に含まれる.そこで,関連研究として,電源供給が不安定であり,やはりDTNであるセンサネットワークにおいて,メッセージの伝達率を向上させる通信プロトコルの考案を行った.成果は査読つき国際会議録に採録され,論文誌にも投稿中である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度計画で行う予定であった「VANETのノードの移動特性を考慮したメッセージルーティングプロトコルのプリミティブを開発」は行えていないが,平成24年度以降の計画にある「基礎的なVANET アプリケーションの提案」を先取りしていくつかのVANETサービスを考案した.今後は,プリミティブの開発を行い,その提案されたプリミティブを用いて,提案サービスを改良することで,計画に沿った研究内容としていく予定である.

今後の研究の推進方策

今後は以下の4つについて,研究を進めていく.1.平成23年度計画で行う予定であったVANETのノードの移動特性を考慮したメッセージルーティングプロトコルのプリミティブを開発する2.VANETのノードとして二輪車が含まれることを考慮し,二輪車の車体挙動や移動特性をセンシングしVANETで利用できるようにする3.平成24年度以降の計画にある基礎的なVANETアプリケーションの提案について,先取りして開発したアプリケーションを開発したプリミティブを使って再構築し改良を行う4.実機を用いたVANETのモデルとプロトコルの評価を行う.平成23年度に完了させる予定であったVANETのノードの移動特性を考慮したメッセージルーティングプロトコルのプリミティブの開発を引き続き行う.そのため,予算についても一部を平成24年度に繰り越した.

次年度の研究費の使用計画

上記1.については計算機シミュレーションベースでの評価となるため計算機やそのシミュレーションソフトウェアを購入する.上記2.4.については車載するセンサの購入や実機で動作するシステムの開発費に研究費を使用する.また,研究内容の調査や中間成果の発表のための学会参加費と旅費として研究費を使用する.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Probabilistic Data Collection Protocols for Energy Harvesting Sensor Networks2011

    • 著者名/発表者名
      Masaya Yoshida, Tomoya Kitani, Masaki Bandai, Takashi Watanabe, Pai Chou, Winston Khoon Guan Seah
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE 36th Conference on Local Computer Networks (LCN2011)

      巻: 1 ページ: 366-373

    • DOI

      10.1109/LCN.2011.6115318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交差点鳥瞰映像の協調撮影と共有を目的とした車車間通信プロトコル2011

    • 著者名/発表者名
      小谷 和也, 孫 為華, 木谷 友哉, 柴田 直樹, 安本 慶一, 伊藤 実
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: vol. 52, no. 6 ページ: 1980-1992

    • DOI

      http://id.nii.ac.jp/1001/00074608/

    • 査読あり
  • [学会発表] 二輪車向け車々間通信を実現するためのスマートフォンによる二輪車の車両挙動収集システムの考案2012

    • 著者名/発表者名
      神村 吏, 木谷 友哉, 渡辺 尚
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会講演論文集
    • 発表場所
      名古屋工業大学(名古屋市)
    • 年月日
      2012年3月6日
  • [学会発表] スマートフォン搭載の加速度センサ,ジャイロセンサを使用した二輪車の挙動収集2012

    • 著者名/発表者名
      神村 吏, 木谷 友哉, 渡辺 尚
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2012年3月16日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi