• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

オンライン分析によるXMLストリームからの知識発見

研究課題

研究課題/領域番号 23700102
研究機関筑波大学

研究代表者

天笠 俊之  筑波大学, システム情報系, 准教授 (70314531)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワードXML / XMLストリーム / 分析処理
研究概要

XML (Extensible Markup Language) は,誕生から10年を迎え,データフォーマットのデファクトスタンダード(事実上の標準)として広く利用されている.このため膨大なXMLデータからの情報抽出と知識発見は,情報資源の有効利用の観点から極めて重要である.XMLデータから所望の情報を抽出するには,基本的にはXQueryやXPathといった問合せ言語を用いるのが標準的な方法である.しかし,XMLデータの容量が膨大であったり,高頻度かつ連続的にXMLデータが到着するような環境においては,従来型のアプローチでは不十分である.前者の問題に対しては,この数年,(非XML)データベースを対象にした分析手法であるオンライン分析処理(OLAP)をXMLに適用する研究行われている.一方,後者の問題に対しては,ストリームXMLに対する問合せ手法がよく研究されている.しかしながら,ストリームXMLを対象にしたオンライン分析処理はこれまでほとんど研究されていない.この問題に対し,本研究ではオンライン分析によるXMLストリームからの知識発見に関する研究開発を行うことを目的とする.今年度は特に次の項目について研究を行った.1) 大規模XMLストリーム処理の高性能化:大規模なXMLストリームを処理するためには,処理基盤の高性能化が必要である.特に,XML処理においてXMLデータの構文解析が処理のボトルネックになることに着目し,不要な構文解析処理を省略し,処理系全体の性能を向上させることに成功した.さらに提案手法が処理系の消費電力削減の効果があることも確認した.2) XMLデータの対話的分析手法の開発:大規模データに対する対話的処理を可能にするファセット検索に着目し,それをXMLデータに適用するためのフレームワークを提案するとともに,その有効性を実験により示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度は,XMLストリームからの知識発見を目的とした基礎技術の開発を主な目的とした.初年度の成果として,大規模XMLストリーム処理の高性能化とXMLデータからの対話的分析手法の開発を行った.前者については,国内学会で発表を行い,その成果が認められ,DEIM2012学生奨励賞を受賞した.後者については,国際会議(WISE2011, iiWAS2011)において発表を行った.このように,それぞれの要素技術について成果発表を行うことができたため,研究はおおむね順調に進展していると考えられる.

今後の研究の推進方策

当初の研究計画通り,要素技術の開発を進める.具体的には,XMLストリーム処理の高性能化と対話的分析手法について,改善を進める.また,XML-OLAPをベースとした分析処理手法についても検討を行う.また,成果の取りまとめに向けて,プロトタイプシステムの開発を行う予定である.

次年度の研究費の使用計画

プロトタイプシステムの開発と評価実験のために,開発環境および実験環境を整備する.得られた成果を国内外の研究集会で発表するための旅費を申請する.さらに,国際会議,国際ジャーナルに論文を投稿するため,英語論文の校閲を行うための予算を申請する.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] FACTUS: Faceted Twitter User Search using Twitter Lists2011

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Komamizu, Yuto Yamaguchi, Toshiyuki Amagasa, Hiroyuki Kitagawa
    • 雑誌名

      The 12th International Conference on Web Information System Engineering (WISE 2011)

      巻: 1 ページ: 343-344

    • DOI

      10.1007/978-3-642-24434-6_35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Framework of Faceted Navigation for XML Data2011

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Komamizu, Toshiyuki Amagasa, Hiroyuki Kitagawa
    • 雑誌名

      The 13th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (iiWAS2011)

      巻: 1 ページ: 28-35

    • DOI

      10.1145/2095536.2095544

    • 査読あり
  • [学会発表] XMLストリームに対する省電力を考慮した問合せ処理2012

    • 著者名/発表者名
      清野真奈,天笠俊之,北川博之
    • 学会等名
      第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム2012)
    • 発表場所
      シーサイドホテル舞子ビラ神戸
    • 年月日
      2012年3月3日~5日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi