• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

視覚的コンテキストによる検索結果の提示とナビゲーション

研究課題

研究課題/領域番号 23700107
研究機関明星大学

研究代表者

丸山 一貴  明星大学, 情報学部, 准教授 (30377014)

キーワード情報検索 / Web情報処理 / ユーザインタフェース
研究概要

Web検索エンジン結果をブラウジングする場合、検索キーワードからVP(検索キーワード >を含むページをレンダリングして、キーワード周辺を切り取った画像)を生成する方法として、(1)Webブラウザのレンダリングエンジンを利用した方法と、(2)アドオンを用いて>ブラウザを自動操作する方法で進めてきた。いずれの方法もWebブラウザのバージョンア>ップに追随していくことが困難であるという問題があった。また、利用を想定していたYahoo!社によるWeb検索APIのサービスが提供終了となるなど、新たな検索方法を実装する必要もあった。
第3の方法として、PhantomJS/CasperJSといったヘッドレスブラウザ(GUIを持たないブラウザ)による方法を試み、Web検索からVPの生成までを自動化することに成功した。結果 >として、従来の2方式よりもかなり容易に実装できることが分かった。また、人間が操作>する前提で設計されたインタフェースをGUIなしで操作することが容易になり、APIサービス提供の有無によらず利用できることとなった。これは実装システムの維持だけでなく、同様のシステムを実装しようとするものに広く知見を与えるものになったと言える。
VPの自動分類として、ページ内のHTML構造で検索キーワードがどのような階層に現れるか(段落の一部か、箇条書きの中か等)を用いて分類する方法を試みた。自然言語処理や特別なヒューリスティクスを用いなくても、公式サイトとニュースサイトのVPを同じカテゴリに分類する事例が確認できるなど、既存の分類手法とは異なる分類手法となる可能性があり、補完的な手法として利用することができると考えられる。
今後は、客観評価を行いながら、VP抽出の精度向上と分類手法のパラメータ調整を行っていく。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 視覚的コンテキストによる検索結果提示とナビゲーションの可能性2014

    • 著者名/発表者名
      丸山 一貴, 井桁 正人, 寺田 実
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: Vol.2014-HCI-157, No.26 ページ: 1-6

  • [備考] 視覚的コンテキストによる検索結果提示とナビゲーションの可能性

    • URL

      http://www.sanpo-lab.jp/~kazutaka/research/hci157/abstract.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi