• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

インタラクティブマルチビュービデオ通信システム

研究課題

研究課題/領域番号 23700136
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

CHEUNG GENE  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 准教授 (40577467)

キーワード国際情報交換 / グラフ信号処理 / 画像復元 / 視線の矯正 / 顔の美化
研究概要

研究実績は以下の二点に要約される。一点目はグラフ信号処理を用いた画像復元問題の適応。二点目はビデオ会議システム用の視線矯正と顔の美化。
一点目に関しては、最近信号処理学会で注目を集めているグラフ信号処理(graph signal processing (GSP))のツールの一つ、graph Fourier transform (GFT)を用いて、画像のノイズ除去や補間などの画像復元問題(image restoration problems)に適応する研究を行った。まず適切なエッジウェイトを与えて、graph Laplacianを計算する。グラフ信号xに対して、graph smoothness priorを用いて、信号の復元が可能になる。この手法は画像のノイズ除去、bit-depthの高度化、画像の補間などに適応し、その成果はIEEE会議で発表した。
二点目に関しては、一般的なテレビ会議システムで撮影するカメラの位置がユーザーの注目点と違うことにより、会議の参加者たちの視線が合わない問題に対する解決方法を提案した。まずネットから入手した20代から40代までの芸能人の顔写真を機械学習し、信号の辞書(dictionary)を作成する。テレビ会議の時には、スクリーンの真ん中の視点からの画像を合成し、辞書のatomsを用いてスパースな表現を求める。結果は視線矯正した画像だけでなく、目や眉毛が美化された効果が見られる。その成果はIEEE会議で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

GFTを用いた、画像のノイズ除去、bit-depthの高度化、画像の補間もIEEE会議で発表することになった。奥行き画像の圧縮は4月にIEEEジャーナルに投稿した。
テレビ会議用の視線矯正と顔の美化は二月にIEEE会議に投稿した。最初のバージョンを改善し、四月にIEEEジャーナルに投稿した。

今後の研究の推進方策

GFTのグラフ構成は画像復元の効果に大きく影響する。論理的に一番適切なグラフ構成はどう求められるかは現在検討している最中。
顔の美化に関しては、実際のテレビ会議システムに適応するために、アルゴリズムのスピードアップが必要と指摘されている。アルゴリズムの簡潔化とGPUの実装を検討する予定。

次年度の研究費の使用計画

奥行き画像の符号化アルゴリズムの圧縮に伴う計算過程に予想以上の時間がかかることが分かり、アルゴリズムのスピードアップの調整をする必要が生じ、システムの開発が遅れたため。
システム開発の遅れを取り戻すための機械学習が専門のポストドクターを雇用する人件費及び、研究成果発表のための学会参加費、旅費として使用する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Loss-Resilient Coding of Texture and Depth for Free-Viewpoint Video Conferencing2014

    • 著者名/発表者名
      Bruno Macchiavello, Camilo Dorea, Edson M. Hung, Gene Cheung, Wai-tian Tan
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Multimedia

      巻: vol.16, no.3, April ページ: pp.711-725

    • DOI

      10.1109/TMM.2014.2299768

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Optimizing Distributed Source Coding for Interactive Multiview Video Streaming2013

    • 著者名/発表者名
      Zhi Liu, Gene Cheung, Jacob Chakareski, Yusheng Ji
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Circuits and Systems for Video Technology

      巻: vol.23, no.10, October ページ: pp.1781-1794

    • DOI

      10.1109/TCSVT.2013.2269019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-Cost Eye Gaze Prediction in Interactive Networked Video Streaming2013

    • 著者名/発表者名
      Yunlong Feng, Gene Cheung, Wai-tian Tan, Pactrick Le Callet, Yunsheng Ji
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Multimedia

      巻: vol.15, no.8, December ページ: pp.1865-1879

    • DOI

      10.1109/TMM.2013.2272918

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Video Error Concealment Using a Computation-efficient Low Saliency Prior2013

    • 著者名/発表者名
      Hadi Hadizadeh, Ivan V. Bajic, Gene Cheung
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Multimedia

      巻: vol.15, no.8, December ページ: pp.2099-2113

    • DOI

      10.1109/TMM.2013.2281024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3D Motion Estimation for Visual Saliency Modeling2013

    • 著者名/発表者名
      Penfei Wan, Yunlong Feng, Gene Cheung, Ivan V. Bajic, Oscar C. Au
    • 雑誌名

      IEEE Signal Processing Letters

      巻: vol.20, no.10, October ページ: pp.972-975

    • DOI

      10.1109/LSP.2013.2277595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Navigation Domain Partitioning for Interactive Multiview Imaging2013

    • 著者名/発表者名
      Thomas Maugey, Ismael Daribo, Gene Cheung, Pascal Frossard
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Image Processing

      巻: vo.22, no.9, September ページ: pp.3459-3472

    • DOI

      10.1109/TIP.2013.2270183

    • 査読あり
  • [学会発表] Graph-based Interpolation for DIBR-synthesized Images with Nonlocal Means2013

    • 著者名/発表者名
      Yu Mao, Gene Cheung, Yusheng Ji
    • 学会等名
      IEEE Global Conference on Signal and Information Processing (GlobalSIP) 2013
    • 発表場所
      Austin, TX, USA
    • 年月日
      20131203-20131205
    • 招待講演
  • [学会発表] Joint Texture-Depth Pixel Inpainting of Disocclusion Holes in Virtual View Synthesis2013

    • 著者名/発表者名
      Smarti Reel, Gene Cheung, Patrick Wong, Laurence S. Dooley
    • 学会等名
      APSIPA ASC 2013
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      20131029-20131101
  • [学会発表] Depth Map Denoising using Graph-based Transform and Group Sparsity2013

    • 著者名/発表者名
      Wei Hu, Xin Li, Gene Cheung, Oscar Au
    • 学会等名
      IEEE International Workshop on Multimedia Signal Processing 2013
    • 発表場所
      Sardinia, Italy
    • 年月日
      20130930-20131002
  • [学会発表] Saliency-cognizant Robust View Synthesis in Free Viewpoint Video Streaming2013

    • 著者名/発表者名
      Bruno Macchiavello, Camilo Dorea, Edson M. Hung, Gene Cheung, Wai-tian Tan
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Image Processing 2013
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      20130915-20130918
  • [学会発表] Rate-complexity Tradeoff for Client-side Free Viewpoint Image Rendering2013

    • 著者名/発表者名
      Yu Gao, Gene Cheung, Jie Liang
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Image Processing 2013
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      20130915-20130918
  • [学会発表] Rate-distortion Optimized Merge Frame using Piecewise Constant Functions2013

    • 著者名/発表者名
      Wei Dai, Gene Cheung, Ngai-Man Cheung, Antonio Ortega, Oscar Au
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Image Processing 2013
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      20130915-20130918
  • [学会発表] Optimizing Peer Grouping for Live Free Viewpoint Video Streaming2013

    • 著者名/発表者名
      Yuan Yuan, Bo Hu, Gene Cheung, Vicky Zhao
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Image Processing 2013
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      20130915-20130918
  • [学会発表] Intra Predictive Transform Coding based on Predictive Graph Transform2013

    • 著者名/発表者名
      Yongzhe Wang, Antonio Ortega, Gene Cheung
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Image Processing 2013
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      20130915-20130918
  • [備考] Gene Cheung's personal page

    • URL

      http://research.nii.ac.jp/~cheung/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi