研究課題
若手研究(B)
本研究課題は人間に近いより自然で多様な音声合成システムの実現を目指すものであり、研究期間全体を通じて以下の項目について研究成果が得られた。(1)アクセント、スタイル、文末表現などを総合的に考慮した音声コーパス構築法を提案し、その有効性を示した。(2)ユーザによる主観的な感情の度合を定量化してモデル学習に組み込む新たな枠組を提案した。(3)強調表現を含む音声を自動的に生成するため、声の高さを表す基本周波数(F0)に着目し、F0生成を利用した強調表現の自動ラベリングを実現した。(4)言語の多様化手法として、目標話者の母国語音声のみからその話者の外国語音声を合成する手法を提案した。
すべて 2014 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (14件)
Speech Communication
巻: Vol.57 ページ: 144-154
10.1016/j.specom.2013.09.014
Proceedings of 14th Annual Conference of the International Speech Communication Association (ISCA)
ページ: 1549-1553
ページ: 1072-1076
ページ: 378-382
Proceedings of 2013 IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing
ページ: 8007-8011
ページ: 7864-7868
ページ: 7859-7863
巻: Vol.55, No.2 ページ: 347-357
10.1016/j.specom.2012.09.003
Proceedings of 13th Annual Conference of the International Speech Communication Association (ISCA)
ページ: 1151-1154
ページ: 462-465
Proceedings of 2012 IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP 2012)
ページ: 4589-4593
電子情報通信学会論文誌
巻: Vol.J95-D, No.3 ページ: 597-607
ページ: 384-392
10.1016/j.specom.2011.10.002
巻: Vol.54, No.2 ページ: 245-255
10.1016/j.specom.2011.08.006
Proceedings of 2011 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) Annual Summit and Conference
http://www.apsipa.org/proceedings_2011/pdf/APSIPA189.pdf
巻: Vol.53, No.7 ページ: 973-985
10.1016/j.specom.2011.05.001
Proceedings of 12th Annual Conference of the International Speech Communication Association (ISCA) (INTERSPEECH 2011)
ページ: 2657-2660
ページ: 1953-1956
ページ: 1849-185
ページ: 109-112