• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

バイオフィードバックを用いたユーザと人工物との持続的なインタラクションの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23700243
研究機関北海道大学

研究代表者

棟方 渚  北海道大学, 情報科学研究科, 助教 (30552351)

キーワード持続的なインタラクション / バイオフィードバック / 人工物の振る舞い / ユーザ評価 / 生体信号
研究概要

応募者は,人間と人工物との持続的なインタラクションを実現するシステムの構築を目的としており,持続的なインタラクションを可能とするためには,人間側の動機を維持することが必要となる.そこで応募者は,ユーザとインタラクションを行う人工物の振る舞いについて,人間の興奮をより促すような一種のバイオフィードバック系を構成することで,インタラクションにおけるユーザの動機の持続を試みた.
具体的には,ユーザの状態を理解しその状況に対してバイオフィードバックを用いて,最適な人工物の振る舞いを付与することができるシステムの開発を本研究の目的とする.またその際に,本研究ではユーザの状態を行動学的・言語学的な特徴ではなく,どのタイミングで,ユーザが行動・発話を行ったのかの外部状態と,ユーザの生体信号から得られる内部状態とを同時に記録し,両者のインタラクションにおける時系列的・物理的な特徴に注目することで上記のシステム構築を目指した.
構築したシステムは,「ユーザの内部状態をリラックスさせたり,興奮させたりできる」というバイオフィードバックの特徴に着目し,ユーザの状態を時系列的・物理的な情報を定量的な数値データとして,人工物に付与することで,一種のポジティブ・バイオフィードバックを構築させた.また,人と人工物の状態変化やそれにともなう人工物への印象などを調べるユーザ評価を行った.また,その評価をもとにして,構築したシステムの更なる改良を行った.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 生体情報とHCI2012

    • 著者名/発表者名
      棟方渚
    • 雑誌名

      人工知能学会

      巻: Vol.27 No.2 ページ: pp97-101

  • [学会発表] E3-player: emotional excitement enhancing video player using skin conductance response2013

    • 著者名/発表者名
      代藏巧,棟方渚,小野哲雄
    • 学会等名
      international conference on Intelligent user interfaces companion
    • 発表場所
      Sheraton Delfina Santa Monica (U.S.A)
    • 年月日
      20130319-20130323
  • [学会発表] Robots that Can Feel the Mood: Context-Aware Behaviors in Accordance with the Activity of Communications2013

    • 著者名/発表者名
      今吉晃,棟方渚,小野哲雄
    • 学会等名
      International Conference on Human-Robot Interaction
    • 発表場所
      東京都江東区,日本科学未来館
    • 年月日
      20130303-20130306
  • [学会発表] E3-player: SCRを利用した興奮促進動画鑑賞システム2013

    • 著者名/発表者名
      代藏巧,棟方渚,小野哲雄
    • 学会等名
      インタラクション2013
    • 発表場所
      東京都江東区,日本科学未来館
    • 年月日
      20130228-20130302
  • [学会発表] Augmented Social Space: Robots Can Generate Context-Aware Adaptive Behaviors According to the Activity of Communications2012

    • 著者名/発表者名
      今吉晃,棟方渚,小野哲雄
    • 学会等名
      International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 発表場所
      Hotel Tivoli Marina Vilamoura (Portugal)
    • 年月日
      20121007-20121012
  • [学会発表] 皮膚電気活動を用いた 数独問題の難易度評価

    • 著者名/発表者名
      棟方渚,清水雅俊,松原仁
    • 学会等名
      情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会
    • 発表場所
      宮城県仙台市,東北大学
  • [学会発表] 皮膚電気活動と指尖皮膚温を用いた2次元評価モデルの提案

    • 著者名/発表者名
      中村光寿,棟方渚,吉川浩,小野哲雄
    • 学会等名
      情報処理北海道シンポジウム2012
    • 発表場所
      北海道札幌市,北海道大学
  • [備考] 情報工学コース紹介ウェブ:研究紹介ムービーにてロボットを操作

    • URL

      http://www.complex.ist.hokudai.ac.jp/

  • [備考] 所属研究室ウェブページ「生体情報を利用した研究」にて,本研究を紹介

    • URL

      http://chaosweb.complex.eng.hokudai.ac.jp/biosignal.html

  • [備考] サイエンスカフェ札幌レポートにて,講師として研究紹介を行った活動記録

    • URL

      http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/costep/report/article/510/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi