• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

情報検索におけるメディアイクエーションに関する実験とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 23700283
研究機関愛知教育大学

研究代表者

齋藤 ひとみ  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (00378233)

キーワード情報検索 / エージェント / メディアイクエージョン / 共同情報検索 / Human Agent Interaction / 協同問題解決
研究概要

本研究の目的は、(1)メディアイクエーションが情報検索における利用者の評価や検索行動にどのように影響するのかを実験的に検討する、(2)メディアイクエーションを応用したサーチエンジンインターフェイスを開発し、インターフェイスの効果を評価することである。今年度は、ユーザと擬人化エージェントとの協同情報探索を想定したプロトタイプシステムを開発し、利用者実験による検討を行った。
昨年度は、擬人化エージェントに検索システムの窓口として情報を提供する役割を付与し、その効果について検討した。今年度は、擬人化エージェントに利用者と一緒に検索を行う仲間としての役割を付与し、その効果について検討した。実験用のプロトタイプシステムとして、Windows AzureのBing Search APIを利用したサーチエンジンを開発した。擬人化エージェントの部分はFlashで作成した。擬人化エージェントとユーザとの共同については、ユーザと並行して検索を行うともばたらき型と、ユーザに助言や評価を与えるよりそい型の2種類のパターンを用意した。
エージェントの振る舞いが、ユーザのシステムに対する印象や検索行動にどのように影響するのかを検討するために実験を行った。実験は、システムの種類(よりそい、ともばたらき、エージェントなし)を要因とした1要因参加者間計画で実施した。検索課題は、生活習慣病とその予防についてポスターを作るために参考になりそうな画像や写真を探すというものであった。
分析の結果、エージェントなしのベースシステムに比べ、エージェントありのシステムのほうが親しみやすい、人間的な印象を持つことや、キーワードの変化回数が多いことが明らかになった。このことから、擬人化エージェントによる共同情報探索は、サーチエンジンに対してより人間的な印象を与え、その結果より積極的な検索活動へとつながることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

24年度は、利用者実験の実施と分析を行うことを目的としていた。実際にエージェントがユーザと協同情報探索を行う実験システムを構築し、利用者実験を実施することができたため、おおむね予定通りに進んでいると思われる。

今後の研究の推進方策

前年度の実験結果から、人とエージェントの共同検索場面におけるエージェントの振る舞いが、人の情報検索システムに対する印象や、情報検索行動に影響をあたえることが明らかになった。ただし、どのような振る舞いがより適切なのか、また実用的なシステムとして実装するための方法についてはもう少し検討が必要である。そこで、さらに実験システムを利用した実験を行い、情報検索システムにおけるエージェントの適度なインタラクションのあり方について検討を行うと。また、様々な情報要求に耐えうる汎用性の高いエージェントを開発するのではなく、ある限られたリソースに対応しうる自律的なエージェントの開発を目指す。

次年度の研究費の使用計画

前年度までの実験結果に基づき、メディアイクエーションを応用した検索インタフェースの提案・開発を行う.開発したシステムは,Web 上に公開し,一般の利用者を対象としたモニター実験を行う.システム開発に必要な開発環境の整備や、Web上に公開するためのWebサーバー購入に使用する。
また、上記のモニター実験と並行して評価実験を行い、インターフェイスの効果を詳細に検討する。評価実験を行うために、実験用パソコンのレンタル、参加者への謝金、実験・分析補助者への謝金に使用する。
さらに研究成果は国内外の学会で報告し,最新動向の把握や意見交換を積極的に行う.そのため,国内外の研究成果発表および英語論文の校閲に使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] モデルを作ることによる認知科学の授業実践2012

    • 著者名/発表者名
      三輪和久, 寺井仁, 森田純哉, 中池竜一, 齋藤ひとみ
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 27 ページ: 61-72

    • DOI

      10.1527/tjsai.27.61

    • 査読あり
  • [学会発表] 擬人化エージェントによるオーバーハードコミュニケーション 被説得エージェントの反応の違いによる説得への影響

    • 著者名/発表者名
      齋藤 ひとみ, 朝倉 隆博
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
  • [学会発表] 認知科学の入門的授業におけるモデル作成による認知処理の内省を 促す授業実践

    • 著者名/発表者名
      神崎 奈奈, 三輪 和久, 寺井 仁, 小島 一晃, 中池 竜一, 齋藤 ひとみ, 森田 純哉
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
  • [学会発表] 状況とルールのパターンマッチングを学習する システムの構築と評価

    • 著者名/発表者名
      森田純哉, 三輪和久, 中池竜一, 寺井仁, 齋藤ひとみ, 小島 一晃
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
  • [学会発表] Using Concept Map to Evaluate Learning by Searching

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Saito, Yuka Egusa, Masao Takaku, Makiko Miwa, Noriko Kando
    • 学会等名
      THE ANNUAL MEETING OF THE COGNITIVE SCIENCE SOCIETY
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center
  • [学会発表] A Preliminary Exploration of Implications of the Media equation on IR System

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Saito
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, and The 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems
    • 発表場所
      Kobe Convention Center

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi