• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

情報検索におけるメディアイクエーションに関する実験とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 23700283
研究機関愛知教育大学

研究代表者

齋藤 ひとみ  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (00378233)

キーワードメディアイクエーション / 情報検索 / 擬人化エージェント / 自己呈示
研究概要

・平成25年度の目標
平成24年度の実験結果をふまえ,平成25年度はより効果的なエージェントとのインタラクションについて検討した。エージェントとの共同検索を行う状況では,ユーザのエージェントに対する好意や信頼感を上げる事が重要である。人同士のコミュニケーションの研究から,自己呈示やフィードバックの種類によって,人に対する能力推定や課題遂行意欲に影響を与えることが明らかになった(沼崎・工藤,2003; 古谷・北川,2011).そこで,以下の実験を行い,エージェントからの自己呈示やフィードバックの影響について検討した.
・エージェントの自己呈示がユーザの課題遂行意欲やエージェントの印象に与える影響の検討
エージェントからの自己呈示(自己高揚的・自己卑下的)と,フィー ドバック(ポジティブ・ネガティブ)が人の課題遂行意欲やエージェントに対する印象に与える影響を検討した.実験では,自己呈示とフィードバックの種類を組み合わせた4つの実験プログラムを作成した.実験プログラムでは,まず進行役のエージェントが実験課題について説明する.その後,自己呈示とフィードバックを行うエージェントが登場して自己呈示を行う.その後,参加者は課題を遂行し,課題終了後にエージェントからフィードバックを与えられた.フィードバック後に課題の修正をするかどうかを課題遂行意欲の指標とし,実験後にエージェントの印象を調べるアンケートを行った.実験の結果,課題遂行意欲については,フィードバックの効果がみられ,ネガティブフィードバックの方が課題を継続する参加者が多かった.エージェントに対する印象については,卑下的な自己呈示を行い,ポジティブなフィードバックを与えたエージェントに対する好意が最も高かった.
・今後の課題
実験結果をふまえ,既に開発したシステムの改善を行い,評価実験を行う.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

当初予定していたシステムの改善を行うために,新たな研究を追加実施する必要があったため.

今後の研究の推進方策

実験結果をふまえ,既に開発したシステムの改善を行い,評価実験を行う.

次年度の研究費の使用計画

本年度は,開発したシステムのインターフェイスの改善を実施する予定だったが,改善のために新たな研究を追加実施する必要があったため,インターフェイスの開発や実験環境の整備および実験計画が遅れ,本年度中に実験を実施することが難しい状況となった.そのため,研究期間を延長し,来年度にシステムのインターフェイスの改善を実施することとした.
評価実験の実施に必要な,実験用PCレンタル,実験参加者への謝金,実験及び分析補助者への謝金に使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] コンピュータ社会論におけるLTDの実践と評価2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひとみ
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告, 教育科学編

      巻: 63 ページ: 223-228

    • DOI

      http://hdl.handle.net/10424/5399

    • 査読あり
  • [学会発表] エージェントからの自己呈示とフィードバックに対する人間の反応2014

    • 著者名/発表者名
      片野 舞, 福岡 弘樹, 齋藤 ひとみ
    • 学会等名
      教育システム情報学会, 2013年度学生研究発表会
    • 発表場所
      名城大学名駅サテライトMSAT
    • 年月日
      20140305-20140305
  • [学会発表] アルゴリズム教育における制約の有無での教授効果の比較2014

    • 著者名/発表者名
      下村 舞, 福岡 弘樹, 齋藤 ひとみ
    • 学会等名
      教育システム情報学会, 2013年度学生研究発表会
    • 発表場所
      名城大学名駅サテライトMSAT
    • 年月日
      20140305-20140305
  • [学会発表] Educational Practice for Interpretation of Experimental Data Based on a Theory2013

    • 著者名/発表者名
      Hitomi SAITO, Kazuhisa MIWA, Nana KANZAKI, Hitoshi TERAI, Kazuaki KOJIMA, Ryuuichi NAKAIKE, Jyunya MORITA
    • 学会等名
      the 21st International Conference on Computers in Education
    • 発表場所
      Grand Inna Bali Beach Hotel, Denpasar Bali, Indonesia
    • 年月日
      20131118-20131122
  • [学会発表] 情報検索における寄り添いエージェントの効果2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひとみ,鈴木真帆,土口理紗子
    • 学会等名
      日本認知科学会, 第30回年次大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      20130912-20130914
  • [学会発表] モデル作成は理論に基づ くデータの解釈を促進するか: 授業実践による予備的分析2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤ひとみ,三輪和久,神崎奈々,寺井仁,小島一 晃, 森田 純哉
    • 学会等名
      人工知能学会, 先進的学習科学と工学研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20130629-20130629

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi