研究課題/領域番号 |
23700289
|
研究機関 | 学習院女子大学 |
研究代表者 |
江藤 正己 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 講師 (10584807)
|
キーワード | 情報図書館学 / 情報システム / 情報検索 / 共引用 / 引用索引 / 文脈情報 |
研究概要 |
本研究の目的は,共引用関係を利用した検索において,その長所「キーワード検索では見つけられない適合文献を発見できる」を強化し,より高度化させることである。本年度は主として以下の三つをおこなった。 1.昨年度の研究で得られた「共引用関係を拡大的に解釈することの可能性」についてさらに分析を進めた。「共引用関係を拡大的に解釈することによって,従来の共引用関係では得ることが出来ないような適合文献を入手できること」,及び「論文本文中の文脈情報を活用することで,共引用関係を拡大的に解釈した場合に検索結果に含まれるようになってしまう不適合文献の数を軽減できること」の2点を明らかにし,この結果を国際会議のワークショップにおいて報告した。 2.前述した「共引用関係の拡大的解釈」と「論文本文中の文脈情報の活用」を統合的に扱いかつその結果を数値化する,ランク付き出力可能な検索手法を考案した。さらに,簡易的なテストコレクションのうえで,考案手法と従来の共引用関係に基づく検索手法とを比較する検索実験をおこない,考案手法の方が従来手法よりも検索性能が優れていることを確認した。 3.本研究で開発する検索手法を適切に評価するためのテストコレクションを作成方法について検討した。その結果,既存のテストコレクションと文献データベース中の情報とを組み合わせて作成することが最も有力であることが分かった。そこで,両者を組み合わせの際に必要となるデータについて整備作業を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
テストコレクションの作成が中途であるためである。ただし,これは昨年度に,予定よりも多くの成果を得ることできたため,そのとりまとめを優先して論文発表をおこなったことに伴う計画変更に起因するものである。変更後の計画からみた場合,本年度の達成度はおおむね順調であり,また作成方法を検討したテストコレクションが予定よりも短期間で作成可能ものとなったため,昨年度末時点よりも当初の計画に近くなってきている。
|
今後の研究の推進方策 |
考案した検索手法について,さらに評価作業を進めとりまとめをおこなう。それに平行して,テストコレクションの作成作業を進め完成させる。 その後,完成したテストコレクションを用いて,考案手法と他手法との比較や組み合わせによる効果を検証し,文献検索手法全体の観点からみた場合の開発手法の意義を明らかにする。
|
次年度の研究費の使用計画 |
次年度使用額が生じた主な理由は,開発検索手法を評価するためのテストコレクションについてその作成方針を変更したこと,及びそのテストコレクションの作成が中途であることである。 当初の予定では,本研究において,独自のテストコレクションを最初から作成する方針であった。しかしながら,検討をおこなった結果,既存のテストコレクションと文献データベース中の情報とを組み合わせて作成する方がより質の高いテストコレクションとなることが見込まれたため,作成方針を変更した。この変更により,最もコストがかかる適合判定のステップの大部分を省略できるため,次年度使用額が生じた。また,当初の計画よりも,テストコレクションの作成時期を後にずらしているため,方針変更後のテストコレクションの作成自体が中途になっており,その点からも次年度使用額が生じている。 次年度使用額分については,主に「既存のテストコレクションと文献データベース中の情報との組み合わせの際に必要となるデータの整備など,テストコレクションを完成させるために最低限必要となる費用」,及び「テストコレクションの学術分野に特化した引用解析ためのデータの整備など,当初の予定よりも質の高いテストコレクションを作成するための費用」に宛てる。また,次年度の請求額分については,主に作成したテストコレクション基づく検索実験やその成果の発表に関わる費用に宛てる。
|