• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アメリカ公共図書館の発達停滞にみるアウトリーチサービス発展条件に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23700290
研究機関大妻女子大学短期大学部

研究代表者

中山 愛理  大妻女子大学短期大学部, 国文科, 助教 (80435239)

キーワードアメリカ公共図書館 / アウトリーチサービス / 公立図書館
研究概要

本研究では、アメリカ公共図書館の発達停滞にみるアウトリーチサービス発展条件を実証的に検討することを目的とした。そのために、アメリカで取り組まれたアウトリーチサービスに関する種々の取り組み事例を示す史料を調査し、その成功を阻害した要因を分析した。
具体的に本年度は、アメリカのニューヨーク州ブルックリン公立図書館の1960年代の取り組みとテネシー州ノックスビルにあるローソンマクギ―公立図書館の1930年代以降の取り組みを示す史料を2013年8月、現地で調査し、適宜整理と検討を行った。その結果、分析と検討を終えたニューヨーク州ブルックリン公立図書館の1960年代の活動については、研究フォーラムにおいて、「アウトリーチ・サービスにみるコミュニティと利用者の再発」と題して、報告するとともに、「拡張サービスからアウトリーチへ」という論考として、出版予定(確定)となった。このほか、テネシー州で入手した史料については、整理と分析を進めた。その結果、アウトリーチサービスの前身と考えられている拡張サービスの成否を分ける要因として、そこにかかわる館長や職員などの方針といった属人的要素が大きかったことが明らかになった。また、推進する方針が見られたとしても、実施するための財源的な裏付けがなければ、継続できず失敗に至るケースが多く確認された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [学会発表] アウトリーチ・サービスにみるコミュニティと利用者の再発見2013

    • 著者名/発表者名
      中山愛理
    • 学会等名
      第4回京都国際図書館フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20130804-20130805
  • [図書] 図書・図書館史 (千錫烈編)2014

    • 著者名/発表者名
      中山愛理
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      学文社
  • [図書] 図書館トリニティ (Trinity) の時代から揺らぎ・展開の時代へ(川崎良孝編)2014

    • 著者名/発表者名
      中山愛理
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      京都図書館情報学研究
  • [図書] 情報サービス論(竹之内禎編)2013

    • 著者名/発表者名
      中山愛理
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      学文社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi