• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

遺伝子改変マウスを用いたスパインにおけるアクチン制御因子の生理機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 23700368
研究機関東京大学

研究代表者

葛西 秀俊  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40403232)

キーワード遺伝子操作マウス / 大脳皮質 / 細胞骨格 / mTOR
研究概要

本年度は、昨年度の研究の推進方策に従って、大脳皮質の細胞構築およびスパイン形成におけるmTORシグナルの機能について明らかにすることを試みた。本研究では、細胞外の栄養状態やインスリン刺激に依存せずに高いキナーゼ活性を維持し続ける活性化型mTORを用いて下記の実験を行った。まず、子宮内エレクトロポレーション法によって胎生14日齢の大脳皮質神経細胞に活性型mTORを発現させることによって、大脳皮質の形成におけるmTORシグナルの役割を検証した。その結果、大脳皮質神経細胞におけるmTORシグナリングの活性化によって、神経細胞移動が障害され、細胞のサイズが顕著に増大することを見出した。これらの表現型は、Raptorのノックダウンあるいはラパマイシン投与によってレスキューされることから、mTORC1経路が大脳皮質形成を制御している可能性が示唆された。次に、個体レベルにおいてmTORの重要性を検証するために、Cre-loxP組換え依存的に活性型mTORを発現するトランスジェニックマウスの作製を試みた。Emx1-Creマウスを用いて、終脳特異的に活性型mTORを発現させたところ、成熟マウスにおいて大脳皮質の大きさが著しく縮小することを見出した。この委縮は胎生12日齢において既に認められ、cleaved caspase 3陽性の細胞が数多く観察された。このことから、胎生期におけるmTORシグナルの活性化は神経前駆細胞のアポトーシスを引き起こすことが示された。以上の結果より、大脳皮質形成期においてmTORシグナルは、神経細胞の移動・サイズ制御・生存に重要な役割を担っていることを明らかにすることができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Functional coupling of the metabotropic glutamate receptor, InsP3 receptor and L-type Ca2+ channel in mouse CA1 pyramidal cells2012

    • 著者名/発表者名
      Kato HK
    • 雑誌名

      Jounal of Physiology

      巻: 590 ページ: 3019-3034

    • DOI

      10.1113/jphysiol.2012.232942

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cdc42 is required for chondrogenesis and interdigital programmed cell death during limb development2012

    • 著者名/発表者名
      Aizawa R
    • 雑誌名

      Mechanisms of Development

      巻: 129 ページ: 38-50

    • DOI

      10.1016/j.mod.2012.02.002

    • 査読あり
  • [学会発表] Genetic manipulation of mTOR signaling in mouse cerebral cortex2012

    • 著者名/発表者名
      葛西秀俊
    • 学会等名
      42nd annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      アメリカ、ニューオーリンズ
    • 年月日
      20121013-20121017
  • [図書] 細胞工学(ターゲット・オブ・mTOR、mTORシグナルによる脳機能の調節と破綻)2012

    • 著者名/発表者名
      葛西秀俊
    • 総ページ数
      1355-1359
    • 出版者
      秀潤社
  • [備考] 東京大学医学部・疾患生命工学センター・動物資源学部門

    • URL

      http://lar.cdbim.m.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi