• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

網膜で行われる「動きの予測」機能を生み出す神経回路の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23700465
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関東邦大学 (2013)
東京大学 (2011-2012)

研究代表者

星 秀夫  東邦大学, 医学部, 助教 (30568382)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード視覚 / 神経節細胞
研究概要

網膜は「運動検出の予測」という高次機能を行っていることが既に報告されている.しかしその高次機能を作り出す機序はまだわかっていない.そこで私はヒトの視覚心理学実験でよく用いられる錯視を光刺激として利用し,網膜神経節細胞からそれに対する電気応答を記録し,同時に得た形態情報を解析することで,網膜神経回路内のギャップ結合がこの高次機能に寄与していることを明らかにした.さらに,同機能を行う神経節細胞は1種類の細胞だけでなく,いくつかのサブタイプの細胞でも同様に行われていたことが示唆された.これは『1サブタイプ=1機能』と考えられていた従来の通説とは異なる結果であった.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Three distinct blue-green color pathways in a mammalian retina2014

    • 著者名/発表者名
      Mills SL, Tian LM, Hoshi H, Whitaker CM, Massey SC
    • 雑誌名

      J Neurosci

      ページ: 1760-1768

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.3901-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 目玉親父と網膜研究2013

    • 著者名/発表者名
      星秀夫
    • 雑誌名

      臨床検査(医学書院)

      巻: 57(9)

    • URL

      http://www.igaku-shoin.co.jp/journalPortal.do?journalPortalId=542

  • [雑誌論文] Properties of the ON bistratified ganglion cell in the rabbit retina2013

    • 著者名/発表者名
      Hoshi H, Tian LM, Massey SC, Mills SL
    • 雑誌名

      J Comp Neurol

      巻: 521(7) ページ: 1497-1509

    • DOI

      10.1002/cne.23237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two distict types of ON directionally selective ganglion cells in the rabbit retina2011

    • 著者名/発表者名
      Hoshi H, Tian LM, Massey SC, Mills SL
    • 雑誌名

      J Comp Neurol

      巻: 519(13) ページ: 2509-2521

    • DOI

      10.1002/cne.22678

    • 査読あり
  • [学会発表] キンギョ網膜が行う高次視覚情報処理を生み出す神経回路網の解析2014

    • 著者名/発表者名
      星秀夫,川島友和,村上邦夫,高柳雅朗,酒井真,石川陽一,佐藤二美,立花政夫
    • 学会等名
      日本解剖学会総会
    • 発表場所
      自治医科大学(栃木県下野市)
    • 年月日
      2014-03-29

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi