• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

一次感覚ニューロンの生理遺伝学解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23700477
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

平田 普三  国立遺伝学研究所, 新分野創造センター, 准教授 (60402450)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード体性感覚
研究概要

我々は動物の触覚受容に必要な分子としてE3ユビキチンリガーゼタンパクであるリングフィンガープロテイン121を同定した。この分子を欠くゼブラフィッシュ変異体では電位依存性ナトリウムチャネルが機能しないことから、リングフィンガープロテイン121が電位依存性ナトリウムチャネルの機能に必須であることが分かった。リングフィンガープロテイン121を欠くゼブラフィッシュ変異体は触刺激にもマスタードオイルによる化学刺激にも応答しないことが確認され、この分子が侵害刺激受容、刺激物受容に必要であることが明らかとなり、感覚受容に普遍的に必要であると予想される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mutations of ZC4H2 are associated with arthrogryposis multiplex congenita and intellectual disability and through impairment of central and peripheral synaptic plasticity2013

    • 著者名/発表者名
      Hirata, H., Nanda, I., van Riesen, A., McMichael, G., Hu, H., Hambrock, M., Papon, M.-A., Fischer, U., Marouillat, S., Ding, C., Alirol, S., Bienek, M., Preisler-Adams, S., Grimme, A., Seelow, D., Webster, R., Haan, E., MacLennan, A., Stenzel, W., Yap, T. Y., Gardner, A., Nguyen, L. S., Shaw, M., Lebrun, N., Haas, S. A., Kress, W., Haaf, T., Schellenberger, E., Chelly, J., Viot, G., Shaffer, L. G., Rosenfeld, J. A., Kramer, N., Falk, R., El-Khechen, D., Escobar, L. F., Hennekam, R., Wieacker, P., Hubner, C., Ropers, H.-H., Gecz, J., Schuelke, M., Laumonnier, F. and Kalscheuer, V. M
    • 雑誌名

      Am. J. Hum. Genet

      巻: 92 ページ: 681-695

    • DOI

      doi:10.1016/j.ajhg.2013.03.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glycinergic transmission and postsynaptic activation of CaMKII are required for glycine receptor clustering in vivo2013

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, I., Miki, M., Asakawa, K., Kawakami, K., Oda, Y. and Hirata, H
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 18 ページ: 211-224

    • DOI

      doi:10.1111/gtc.12032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Connexin39.9 is necessary for coordinated activation of slow-twitch muscle and normal behavior in zebrafish2012

    • 著者名/発表者名
      Hirata, H., Wen, H., Kawakami, Y., Naganawa, Y., Ogino, K., Yamada, K., Saint-Amant, L., Low, S. E., Cui, W. W., Zhou, W., Sprague, S. M., Asakawa, K., Muto, A., Kawakami, K. and Kuwada, J. Y
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem

      巻: 287 ページ: 1080-1089

    • DOI

      doi:10.1074/jbc.M111.308205

    • 査読あり
  • [学会発表] Formation and function of glycinergic synapse in zebrafish2013

    • 著者名/発表者名
      Hirata, H
    • 学会等名
      International Institute for Advanced Studies Research Project "Novel developments on the study of life and biological systems based on genome engineering and imaging science" The First Symposium
    • 発表場所
      Kizugawa
    • 年月日
      2013-02-23
  • [学会発表] Defective escape behavior in DEAH-box RNA helicase Dhx37 mutant zebrafish improved by restoring glycine receptor expression2013

    • 著者名/発表者名
      Hirata, H., Ogino, K., Yamada, K., and Harvey, R. J
    • 学会等名
      The 5th Strategic Conference of Zebrafish Investigators
    • 発表場所
      California, USA
    • 年月日
      2013-01-21
  • [学会発表] Slow-twitch and fast-twitch muscle defects in zebrafish2012

    • 著者名/発表者名
      Hirata, H
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Conference
    • 発表場所
      China
    • 年月日
      2012-04-19
  • [図書] グリシン受容体の構造と機能2012

    • 著者名/発表者名
      平田普三
    • 出版者
      Clinical Neuroscience

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi