霊長類が行う把握運動は多数の筋活動が関わる複雑な運動であり、その円滑な把握運動遂行のためにはこれら多数の筋活動を協調させることが重要である。本研究課題では把握運動課題中に脊髄介在ニューロンおよび大脳皮質運動野ニューロンが手筋活動の協調にどのように貢献しているのかを検討した。本研究成果により、脊髄介在ニューロンは手筋群の協調(筋シナジー)生成に関わり、大脳皮質運動野から脊髄運動ニューロンを直接支配する経路は筋肉の独立制御に関わっていることが示唆された。これらの結果は、把握運動が進化的に異なる神経経路により並列的に制御されている可能性を示す重要な知見であった。
|