• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

温度崩壊型ナノ粒子を用いた薬剤送達イメージング温熱治療システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23700589
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医用システム
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

國領 大介  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員 (20508543)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード低侵襲治療 / 薬剤送達 / 磁気共鳴画像 / 温熱療法
研究概要

造影剤ならびに抗がん剤を含有する多機能温度崩壊型リポソーム担体と,MRI(磁気共鳴画像)装置下で,超音波を中心とした加温技術を組み合わせた,”薬剤送達イメージング温熱治療システム”の開発を目的とし,薬剤集積の定量的評価に向けた複数のMR定量画像化法の検討・評価を行い,腫瘍領域ならびに肝臓・腎臓などの正常組織の薬剤動態を定量的に評価した.さらに,取得した複数のMR画像情報を用いたリアルタイム温度変化・治療可視化システムの構築,およびMR対応超音波照射プローブに関する検討を行った.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of a vessel-tracking-based technique for dynamic targeting in human liver2012

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kokuryo, Etsuko Kumamoto, Yoshie Takao, Susumu Fujii, Toshiya Kaihara and Kagayaki Kuroda
    • 雑誌名

      Magn Reson Med.

      巻: 67:1 ページ: 156-63

    • DOI

      10.1002/mrm.23005

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi