我々が運動を行うとき、体性感覚や視覚の感覚情報は、身体部位の運動状態をフィードバックし、運動遂行に伴い出力される遠心性コピー(efference copy)と統合され、自己が主体となって運動を行っているという感覚(sense of agency)の形成に関与している。本研究は、運動する身体部位の感覚情報と運動指令が統合される神経機構の解明を目的として、脳磁図を用いて実際の運動の状態とは異なる感覚情報がフィードバックされたときにみられる脳活動を計測した。二次体性感覚野、頭頂葉皮質は運動の多種感覚統合に関与し、島皮質は運動主体感に関与することを明らかにした。
|