• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

日中韓プロサッカー観戦者の消費動機比較に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23700751
研究機関愛知大学

研究代表者

元 晶ウク  愛知大学, 地域政策学部, 准教授 (50460514)

キーワード観戦動機 / 国際比較 / Kリーグ / Jリーグ / 中国サッカーリーグ
研究概要

本研究は、日中韓プロサッカー観戦者の(1)消費動機測定のための尺度開発と妥当性の検証、(2)3国のプロサッカー観戦者の観戦動機の比較、(3)3国観戦者の観戦行動に影響を及ぼす動機要因を解明、比較分析することを目的としている。中国プロサッカー観戦者の観戦動機測定のための尺度項目の開発と、日韓プロサッカー観戦者の観戦動機測定尺度については、すでに前年度において開発済みであり、その動機尺度項目を用いて、Kリーグ観戦者、中国観戦者、日本のJリーグ観戦者、またbjリーグ観戦者についても追加調査を実施した。さらに、対象になった各クラブのマーケティング担当者を対象にインタービュ調査も実施した。またデータ処理も終了し、現在は海外の専門ジャーナルに論文を投稿し、審査中である。
具体的な調査結果については、例えば、韓国Kリーグ観戦者はライトユーザーが多く含まれており、チーム・アイデンティフィケーション項目の得点も高くなく、観戦動機においても日本のJリーグと比べ、ひいきチームの勝利や試合の内容、選手の技術などより、娯楽やレジャーに関する動機項目の得点が高いことから、言わばFair-weather fansの特徴をみせた。つまり、天候に恵まれチームの調子もよく、十分に掛けた時間やコストに対する効果が期待できる際には観戦に行くが、チームの調子が悪く、天候がよくないときは観戦を躊躇してしまうようなタイプのファンが多く存在することが、Jリーグとの比較の結果、明らかになった。これに対する戦略としてKリーグマーケティング担当者には、より長期的でサッカーゲームの楽しさやクラブとファンの結びつきを強める戦略が求められることを提案した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] bjリーグ観戦者の消費行動に関する研究ー浜松・東三河フェニックス観戦者とJリーグ観戦者の観戦動機と観戦ニーズ比較を中心にー2014

    • 著者名/発表者名
      元 晶ウク
    • 雑誌名

      地域政策学ジャーナル

      巻: 第3巻 ページ: 15-26

  • [学会発表] bjリーグ観戦者の観戦動機比較に関する研究:Jリーグ観戦者と比較を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      元 晶ウク
    • 学会等名
      日本スポーツ産業学会
    • 発表場所
      慶応義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      20130713-20130714

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi