• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

糖尿病による筋萎縮の予防に向けた血流制限運動の有用性と機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23700789
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関福岡大学

研究代表者

須藤 みず紀  福岡大学, 身体活動研究所, ポストドクター (10585186)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード糖尿病 / 運動 / 筋損傷
研究概要

本研究では,2型糖尿病における伸張性収縮は極めて高い筋損傷を誘発することが示された.さらに,ダウンヒルランニングトレーニングは,2型糖尿病骨格筋に対する物理的ストレスを軽減することが明らかとなった.したがって,糖尿病骨格筋の脆弱性は,筋量維持を目的とした本運動プロトコルにより抑制されることが示唆された.次に,血流制限運動における安全性を確認するために,異なる血流制限レベルにおける伸張性収縮負荷について検証した結果,血流制限レベルには,筋損傷を誘発する閾値が存在することが明らかとなった.これらの結果を考慮し,血流制限を伴った運動トレーニングの効果については,今後も継続して検証していく予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 2型糖尿病骨格筋におけるダウンヒルトレーニングは運動誘発性筋損傷を抑制する2013

    • 著者名/発表者名
      須藤みず紀,安藤創一,冨賀裕貴,三好耕太,田中宏暁,狩野豊,桧垣靖樹
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-09-22
  • [学会発表] Eccentric exercise-induced inflammatory response is augmented in type II diabetic skeletal muscle2013

    • 著者名/発表者名
      Sudo M, Eshima H, Ando S, KanoY, Tanaka H, Higaki Y
    • 学会等名
      Experimental Biology
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2013-04-20
  • [学会発表] エキセントリック収縮誘発性の炎症応答は2型糖尿病において増大する2012

    • 著者名/発表者名
      須藤みず紀,安藤創一,清永明,田中宏暁,狩野豊,桧垣靖樹
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2012-09-18

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi