• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

イノベーション化した検診システムの構築~自己管理型子宮がん検診の実践に向けて~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23700794
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関群馬大学

研究代表者

吉田 朋美  群馬大学, 大学院・保健学研究科, 助教 (00312893)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード子宮がん検診 / 社会医学的因子 / 液状化細胞検体 / Human Papillomavirus(HPV)
研究概要

今回我々は、受診者のライフスタイルや社会医学的因子に沿った自己採取による子宮がん検診の確立を目的とし、自己採取の受容性と社会医学的因子(年齢、生活環境など)の解析を行った。検診経験のない人は若年層、未就業者、分娩経験のない人に多く、これらのグループは自己採取法を経験した後、次回採取方法として"自己採取法"を積極的に選択する傾向を認めた。検診への動機付けの弱い若年層に対して、自己採取法の普及は時間的制限・精神的負担を軽減し、多様化するライフスタイルに合わせ、平等に質の高い検診システムを実現できる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Study on Providing a Basic System for Uterine Cervical Screening in a Developing Country: Analysis of Acceptability of Self-sampling in Lao PDR

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T, Nishijima Y, Hando K, Petsamone A, Soulideth V, Fukuda T. Primary
    • 雑誌名

      APJCP Volume 14 Issue 5

    • 査読あり
  • [学会発表] Development and application of easily explanatory documents for promotion of cervical self-sampling in developing countries2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Nishijima, Tomomi Yoshida, Kiyomi Hando, Toshio Fukuda
    • 学会等名
      The 20th Thai-Japanese Workshop in Diagnostic Cytopathologym Bankok
    • 発表場所
      Thailand
    • 年月日
      20130115-17
  • [学会発表] Acceptability of cervical self-sampling by liquid based cytology-comparison between Japan and Lao P.D.R.-2013

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Yoshida, Yoshimi Nishijima Kiyomi Hando, Toshio Fukuda
    • 学会等名
      The 20th Thai-Japanese Workshop in Diagnostic CytopathologymBankok
    • 発表場所
      Thailand
    • 年月日
      20130115-17
  • [学会発表] Chromogenic in situ hybridization (CISH)法を用いた子宮頚部高リスク型の HPV 検出2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木彩菜、吉田朋美、福田利夫
    • 学会等名
      第53回日本臨床細胞学会
    • 発表場所
      千 葉県
    • 年月日
      20120600

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi