• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

運動と栄養成分摂取による性ステロイドホルモン増大が糖尿病に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 23700849
研究機関立命館大学

研究代表者

佐藤 幸治  立命館大学, スポーツ健康科学部, 助教 (20584022)

キーワード性ステロイドホルモン / 糖代謝 / 骨格筋
研究概要

本研究の目的は運動、栄養成分摂取による内因性の性ステロイドホルモン増加による、糖尿病改善のメカニズムを分子レベルにて解明し、ヒトへの応用を試みることである。具体的には以下の3つのテーマに焦点を当てて研究を進める。
始めに、DHEA合成促進栄養成分(ジオスゲニン)の急性摂取による1型糖尿病の性ステロイドホルモン濃度と血糖値改善の効果とその機序に関する検討し、次に、運動とジオスゲニンの長期摂取による2型糖尿病の内因性DHEA合成促進とインスリン抵抗性改善に関する検討することを目的とした。
1型糖尿病モデルラットに対し、急性にジオスゲニンを投与した結果、投与後90分で有意に高血糖状態を改善し、骨格筋糖代謝経路であるGLUT4のトランスロケーションを改善することを明らかにした。
次に2型糖尿病モデルラットに慢性的にジオスゲニンを投与した結果運動トレーニング比べて効果は低いものの、空腹時血糖、血中インスリン濃度、骨格筋糖代謝経路の活性が認められた。これは、2型糖尿病によって低下した骨格筋内の性ステロイドホルモン濃度がジオスゲニン、運動トレーニングによって増加したことが貢献していると考えられる。さらに、インスリンクランプ法を用いて直接的にインスリン感受性を評価したところ、同様に運動群および、ジオスゲニン摂取群で有意にインスリン抵抗性が改善していることを明らかにした。
以上のことから糖尿病で低下した骨格筋の性ステロイドホルモン濃度は運動やジオスゲニン摂取により増加し、その増加した性ステロイドホルモンが骨格筋糖代謝経路を活性化し、高血糖やインスリン感受性を改善していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Acute administration of diosgenin or dioscorea improves hyperglycemia with increases muscular steroidogenesis in STZ-induced type 1 diabetic rats2014

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Fujita S, Iemitsu M
    • 雑誌名

      J Steroid Biochem and Molecu Biol

      巻: 143 ページ: 152-159

    • DOI

      10.1016/j.jsbmb.2014.02.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resistance exercise improves age-related declines in muscle steroidogenesis in older men2014

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Iemitsu M, Matsutani K, Kurihara T, Hamaoka T, Fujita S
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 28 ページ: 1891-1897

    • DOI

      10.1096/fj.13-245480

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exercise and sex steroid hormones in skeletal muscle2014

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Iemitsu M
    • 雑誌名

      J Steroid Biochem and Molecu Biol

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.jsbmb.2014.03.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum sex steroids and steroidogenesis-related enzymes in skeletal muscle during experimental weight gain in men2014

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Samocha-Bonet D, Handelsman DJ, Fujita S, Wittert GA, Heilbronn LK
    • 雑誌名

      Diabetes & Metabolism

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      in press

    • 査読あり
  • [学会発表] Diosgenin administration improve hyperglycemia through the activation of muscular glucose metabolism

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Fujita S, Iemitsu M
    • 学会等名
      Experimental Biology
    • 発表場所
      Boston, U.S.A
  • [学会発表] Combination of α-Glycerophosphocholine (α-GPC) intake and aerobic exercise enhances growth hormone secretion and fat metabolism in young adults

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Fujie S, Fujita S, Okubo T, Hamaoka T, Iemitsu M
    • 学会等名
      18th annual congress of the European College of Sport Science
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
  • [学会発表] 持久能鍛錬者と非鍛錬者の異なる運動負荷における性ホルモン濃度変化の比較

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸治、家光素行、片山敬章、石田浩司、金尾洋治、斉藤満
    • 学会等名
      第64回日本体育学会
    • 発表場所
      立命館大学、滋賀県
  • [学会発表] 高齢者のレジスタンストレーニングによる骨格筋内性ステロイド合成の改善が筋量増大に関連する

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸治、家光素行、松谷健司、栗原俊之、目崎登、浜岡隆文、藤田聡
    • 学会等名
      第68回日本体力医学会
    • 発表場所
      日本教育会館、東京

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi