• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

植物由来多糖ヒドロゲルの水分蒸発と性能安定性

研究課題

研究課題/領域番号 23700871
研究機関長崎大学

研究代表者

飯島 美夏  長崎大学, 教育学部, 准教授 (40367876)

キーワード多糖類 / ヒドロゲル / 熱的性質
研究概要

マメ科植物から抽出されるガラクトマンナンは、マンノース主鎖にガラクトース側鎖を有する化学構造である。フェヌグリークガム 、グアーガム、タラガム、ローカストビーンガム、カシアガムと側鎖頻度の異なるガラクトマンナン多糖ヒドロゲルの水分蒸発機構および性能安定性の検討を行なった。
ガラクトマンナン多糖はその水溶液を冷却してもゲル化しないが、ローカストビーンガムおよびカシアガム水溶液は凍結-解凍を繰 り返すとヒドロゲルを形成した。しかし、フェヌグリークガム、グアーガム、タラガムは凍結-解凍を繰り返してもゲル化しなかった 。ローカストビーンガムおよびカシアガム水溶液の凍結時の冷却速度を変化させると、得られるゲルの物性が異なることを水中での熱機械分析(TMA)で明らかにした。また、側鎖頻度の異なるガラクトマンナン多糖とκ-カラギーナンを混合して冷却し、ゲル化させると、側鎖頻度の低いガラクトマ ンナンとκ-カラギーナンには相乗効果が認められたが、側鎖頻度の高いガラクトマンナンには混合による相乗効果は認められなかっ た。これらの結果から、側鎖頻度によりゲル形成能が異なることが分かった。
側鎖頻度の異なるガラクトマンナン多糖-水系の示差走査熱量分析(DSC)を行なうと、ガラス転移温度は水分率の増加とともに初期に 急激に低下し、その後、極小値を示し、やや増加し、一定値に収束した。この極小値を示す水分率とガラス転移温度はガラクトマンナ ン多糖の側鎖頻度に依存した。また、不凍水量もガラクトマンナン多糖の側鎖頻度に依存した。
以上の結果から、ガラクトマンナン多糖は側鎖頻度により高次構造が異なり、ゲル形成能が異なることが分かった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] DSC and TMA studies on freezing and thawing gelation of galactomannan polysaccharide2012

    • 著者名/発表者名
      Mika Iijima, Tatsuko Hatakeyama and Hyoe Hatakeyama
    • 雑誌名

      Thermochimica Acta

      巻: 532 ページ: 83-87

    • DOI

      DOI:10.1016/j.tca.2011.01.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detailed investigation of gel–sol transition temperature of κ-carrageenan studied by DSC, TMA and FBM2012

    • 著者名/発表者名
      Mika Iijima, Masato Takahashi, Tatsuko Hatakeyama and Hyoe Hatakeyama
    • 雑誌名

      J Therm Anal Calorim

      巻: 1 ページ: 1

    • DOI

      10.1007/s10973-013-2953-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gelation of cassia gum by freezing and thawing

    • 著者名/発表者名
      Mika Iijima, Tatsuko Hatakeyama and Hyoe Hatakeyama
    • 雑誌名

      J Therm Anal Calorim

    • DOI

      DOI:10.1007/s10973-013-3023-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bound water restrained by nanocellulose fibres

    • 著者名/発表者名
      T. Hatakeyama, Y. Inui, M. Iijima and H. Hatakeyama
    • 雑誌名

      J Therm Anal Calorim

    • DOI

      DOI:10.1007/s10973-012-2823-3

    • 査読あり
  • [学会発表] サイリウムシードガム/水系の熱的性質2012

    • 著者名/発表者名
      飯島美夏, 中尾侑, 畠山立子, 畠山兵衛
    • 学会等名
      第61回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-05-29
  • [学会発表] κ-カラギーナン/ローカストビーンガム混合系の熱的性質

    • 著者名/発表者名
      飯島美夏, 畠山立子, 畠山兵衛
    • 学会等名
      平成24年度繊維学会年次大会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] Role of bound water on structure formation of nano-cellulose fibres

    • 著者名/発表者名
      T. Hatakeyama, Y. Inui, M. Iijima and H. Hatakeyama
    • 学会等名
      15th International Congress on Thermal Analysis and Calorimetry (ICTAC15)
    • 発表場所
      Osaka
  • [学会発表] Effect of side chain on thermal properties of galactomannan polysaccharides

    • 著者名/発表者名
      M. Iijima, T. Hatakeyama and H. Hatakeyama
    • 学会等名
      15th International Congress on Thermal Analysis and Calorimetry (ICTAC15)
    • 発表場所
      Osaka
  • [学会発表] ヒアルロン酸/水系の熱的性質に及ぼす分子量影響

    • 著者名/発表者名
      飯島美夏, 畠山立子, 畠山兵衛
    • 学会等名
      第62回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] サイリウムシードガムヒドロゲルの熱機械的性質

    • 著者名/発表者名
      飯島美夏, 中尾侑
    • 学会等名
      平成25年度繊維学会年次大会
    • 発表場所
      東京

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi