• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

結合組織タンパク質調製物の経口摂取による食事由来ペプチドの血中移行とその生理機能

研究課題

研究課題/領域番号 23700944
研究機関東京家政大学短期大学部

研究代表者

重村 泰毅  東京家政大学短期大学部, その他部局等, 講師 (20373178)

キーワードエラスチン / ペプチド / Pro-Gly / サメ軟骨加水分解物
研究概要

研究実施期間最終年度の平成24年度では、昨年度ヒト血液中から検出された食事由来エラスチンペプチド、Pro-Glyのより詳細な血中濃度変化と生理活性について調べた。またサメ軟骨加水分解物摂取後のヒト血中食事由来ペプチドの検出も試みた。
【方法】①被験者には試験開始12時間前の飲食を禁止して頂き、20代と50代それぞれ3名ずつの被験者にエラスチン加水分解物(25g/体重60kg)を摂取して頂いた。摂取から0.5, 1, 2, 4, 7時間後に採血し、血清を調製した。イオン交換樹脂によって血清からアミノ酸とペプチドを分離し、AccQ(6-aminoquinolyl-N-hydrosysuccinimidyl carbamate reagent)誘導化後LC-MSによってPro-Gly濃度の経時的変化を調べた。ヒト正常繊維芽細胞を培養し、培地中にPro-Glyを添加後、エラスチン合成をELISA法によって測定した。
②エラスチン同様の方法で、サメ軟骨加水分解物摂取後の被験者から採血を行った。血清からアミノ酸・ペプチドを分離し、ゲル濾過カラム、疎水性カラムを使用してAccQ誘導化した食事由来ペプチドを分離した。
【結果】①エラスチン加水分解物摂取後、いずれの被験者も摂取から30分後に血中Pro-Glyが最大濃度(約25μM)に達し、4時間後まで検出されたが、7時間後には摂取前と同程度であった。また50代に比べて、20代の被験者において血中濃度が高い傾向にみられた。1μg/mL以上のPro-Gly添加によって線維芽細胞からのエラスチン合成が上昇した。
②AccQ誘導化を導入したHPLC血中ペプチド分離の結果、サメ軟骨加水分解物摂取後の血液からは摂取前には検出されないピークが複数検出されたが、ペプチド配列の同定には至らなかった。このことから、検出ペプチドに糖が結合している可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ヒト血液中からの食事由来エラスチンペプチドの検出2012

    • 著者名/発表者名
      重村泰毅・佐藤健司
    • 雑誌名

      食品加工技術

      巻: 32(2) ページ: 10-18

  • [雑誌論文] Identification of Food-Derived Elastin Peptide, Prolyl-Glycine (Pro-Gly), in Human Blood after Ingestion of Elastin Hydrolysate.2012

    • 著者名/発表者名
      Shigemura, Y.; Nakaba, M.; Shiratsuchi, E.; Suyama, M.; Yamada, M.; Kiyono, T.; Fukamizu, K.; Park, E. Y.; Nakamura, Y.; Sato, K.,
    • 雑誌名

      Journal of agricultural and food chemistry

      巻: 60 (20) ページ: 5128–5133

    • DOI

      10.1021/jf300497p

    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of ingestion of elastin hydrolysate on skin condition2012

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Shigemura, Eri Shiratsuchi, Kenji Sato
    • 学会等名
      ISNFF 2012
    • 発表場所
      ハワイ州 コナ
    • 年月日
      20121202-20121207
  • [学会発表] ヒト血中における食事由来大豆ペプチドの検出2012

    • 著者名/発表者名
      木村 桂太、重村 泰毅、宮地 美里、朴 恩榮、中村 考志、佐藤 健司
    • 学会等名
      第51回栄養食糧学会 近畿支部大会
    • 発表場所
      甲子園大学
    • 年月日
      20121020-20121020
  • [学会発表] ヒト血液中食事由来大豆ペプチドの検出2012

    • 著者名/発表者名
      重村泰毅、深水和菜、清野珠美、木村桂太、中森俊宏、馬場俊充、前渕元宏、朴恩榮、中村考志、佐藤健司
    • 学会等名
      第59回食品科学工学会
    • 発表場所
      藤女子大学
    • 年月日
      20120829-20120831
  • [図書] Marine Proteins and Peptides: Biological Activities and Applications2013

    • 著者名/発表者名
      Eri Shiratsuchi, Misako Nakaba, Yasutaka Shigemura, Michio Yamada and Kenji Sato
    • 総ページ数
      816
    • 出版者
      Wiley-Blackwell

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi