• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

社会系教科における学習評価方略の開発と検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23700974
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

井上 奈穂  鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 講師 (00580747)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード学習評価 / 授業観 / 社会系教科 / 授業実践 / 学力保障 / 授業者 / 学習者 / 方略
研究概要

本研究では、社会系教科の代表的な授業観(理解、説明、意思決定)を取り上げ、それぞれに対応した学習評価の方略の開発及び検証を行った。また、学校で行われている学習評価方略との比較から、研究上の論理と現場の論理の相違点を明らかにした。このことにより、学習状況の適確な判断につながる学習評価の方略の在り方について意義のある提案を示すことができた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 授業者による学習評価の論理-大津和子の実践「世界の貿易」の分析から-2013

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 巻
      第28巻
    • ページ
      80-90
  • [雑誌論文] 社会系教科における授業者による学習評価の論理-「決定・判断」を基盤とした授業の場合-2012

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 第27巻 ページ: 100-110

  • [学会発表] 、社会科授業における学習評価方略の構成-高等学校日本史Aの実践を事例に-2012

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2012-10-21
  • [学会発表] 教員養成における授業開発を通した社会科教材開発力の育成2012

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      中日教師教育学術研究集会
    • 発表場所
      北京師範大学(中華人民共和国)
    • 年月日
      2012-09-15
  • [学会発表] 「社会的判断力」育成を目指す社会科授業の成立要件-坂田実践「震災からの復興を考える」の場合-2012

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      鳴門社会科教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2012-07-28
  • [学会発表] 教員養成におけるフィードバック過程を意識した授業開発・実践2011

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      日本教科教育学会第37回全国大会
    • 発表場所
      沖縄大学
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] 社会系教科における学習支援の方略-授業実践「制度について考えよう」を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第61回全国研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 年月日
      2011-10-23
  • [図書] 社会科における評価方略、新 社会科教育学ハンドブック2012

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 総ページ数
      237-280
    • 出版者
      社会認識教育学会編

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi