• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

科学的思考力養成と英語作文力向上のためのピアリヴュー・システムの確立と実践

研究課題

研究課題/領域番号 23700988
研究機関星薬科大学

研究代表者

吉澤 小百合(渡邉小百合)  星薬科大学, 薬学部, 講師 (50528057)

キーワードピアリヴュー / 教授学習支援 / 科学的思考力 / 英作文教育
研究概要

前年度につづき、教育現場における批判的思考力と表現力の向上策として効果があるとされているピアリヴュー活動を授業に採用し、ピアリヴュー・システムの構築の際に鍵となる、エッセイ作成時に発生し得る問題の分析を行った。論理的構成が整った文書を英語で作成する能力を育成することは、英語を専門としない理科系の大学生にとって、学術成果の国際発信と今後の科学振興のために極めて重要だという考えてに基づいている。
課題の違いによるピアリヴューの効果の検証のほか、ピクトグラムとピアリヴューを利用した新しい作文教育法を試み、米国やスペインで開催された国際会議でその成果を発表した。また、以前から継続して行っていた、正規化圧縮距離を用いた成果物の分類の研究成果とピクトグラムを用いた手法との比較も行った。これまでの研究成果は、国際会議や国内の学会、研究会及び雑誌等で既に発表している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ソーシャルメディアを利用したリヴュー実験から、ピクトグラムを利用した新しいピアリヴュー法の実験に変更したが、以下の分析を既に行っており、ほぼ計画通りに進んでいる。
・ピクトグラム・ネットワーク(ピクトグラムによる作文の要旨表現)の作成時に発生し得る問題の分析
・ピクトグラムを利用したリヴュー法とこれまでのリヴュー法との効果の違いの分析
・被験者の専門と課題内容の相違によるピアリヴューの効果の分析

今後の研究の推進方策

電子掲示板でのリヴューを行い、従来のピアリヴューでのコメントと比較し、デジタルメディアを導入した際の学習効果を分析する。また、リアルタイムで会話ができるチャットシステムを活用し、対話記録のテキスト分析を行う。
当初の研究計画にはなかった、ピクトグラム・ネットワークを使った新たなピアリヴュー法の実験においては、iPadでも実験を行う。
今後はブログやツイッター等のソーシャル媒体を利用したリヴューを行い、その過程を公開することにより、異なる分野の学習者が参加しやすい環境におけるピアリヴューの効果のほか、公開することの効果やメディアの特性である匿名性の程度による学習効果等を分析する予定である。

次年度の研究費の使用計画

主に、国際会議や国内の学会での研究成果発表のための旅費と参加費及び研究打合せ費用に研究費を使用する予定である。その他には、被験者への謝金、資料共有用のネットワークサーバや消耗品に使用する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Supporting Peer Review Processes in EFL Composition through Pictograms2013

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA-WATANABE, S.,KUNIGAMI, M., TAKAHASHI, D., YOSHIKAWA, A., AND TERANO, T.
    • 雑誌名

      2013 International Technology, Education and Development Conference Proceedings

      巻: INTED2013 ページ: 1707-1714

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ピクトグラムを利用した英作文学習の視覚化と改善手法2012

    • 著者名/発表者名
      吉澤(渡邉)小百合, 國上真章,髙橋聡,吉川厚,寺野隆雄
    • 雑誌名

      日本認知科学会第29回大会論文集

      巻: 29 ページ: 673-680

  • [雑誌論文] Pictogram Network: Evaluating English Composition Skills2012

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA-WATANABE, S., KUNIGAMI, M, TAKAHASHI, D, YOSHIKAWA, A, AND TERANO, T
    • 雑誌名

      IEEE International Professional Communication Conference 2012 Proceedings

      巻: IPCC2012 ページ: 99-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do Peer Review Activities Contribute to the Development of Self-Correction Skills in EFL Writings?2012

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA-WATANABE, S
    • 雑誌名

      Hoshi Journal of General Education

      巻: 30 ページ: 13-20

  • [学会発表] Supporting Peer Review Processes in EFL Composition through Pictograms

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA-WATANABE, S., KUNIGAMI, M, TAKAHASHI, D, YOSHIKAWA, A, AND TERANO, T
    • 学会等名
      2013 International Technology, Education and Development Conference
    • 発表場所
      Valencia, Spain
  • [学会発表] ピクトグラムを利用した英作文学習の視覚化と改善手法

    • 著者名/発表者名
      吉澤(渡邉)小百合, 國上真章,髙橋聡,吉川厚,寺野隆雄
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会
    • 発表場所
      仙台
  • [学会発表] Pictogram Network: Evaluating English Composition Skills

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA-WATANABE, S., KUNIGAMI, M, TAKAHASHI, D, YOSHIKAWA, A, AND TERANO, T
    • 学会等名
      IEEE International Professional Communication Conference 2012
    • 発表場所
      Florida, USA
  • [学会発表] Pictogram Network to Support English Composition Instructors

    • 著者名/発表者名
      YOSHIZAWA-WATANABE, S., KUNIGAMI, M, TAKAHASHI, D, YOSHIKAWA, A, AND TERANO, T
    • 学会等名
      The Annual Meeting of the Cognitive Science Society 2012
    • 発表場所
      Sapporo
  • [学会発表] ピクトグラム・ネットワークによる作文改善支援

    • 著者名/発表者名
      吉澤(渡邉)小百合,國上真章,寺野隆雄,吉川厚
    • 学会等名
      人口知能学会第26回全国大会
    • 発表場所
      山口

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi