• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

理科支援教材作成を通した理工系大学院生のコミュニケーション教育プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23701005
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関北海道大学 (2013-2014)
東京工業大学 (2011-2012)

研究代表者

川本 思心  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (90593046)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード科学技術コミュニケーション / 教育 / 学内外連携 / 評価
研究成果の概要

本研究では、理工系学生のための科学技術コミュニケーション教育プログラムについて実践しつつ、その評価方法について検討してきた。本研究のフィールドは、東京工業大学(平成23,24年度)と、北海道大学(平成25,26年度)である。フィールドの変更により若干枠組みを変更しつつ、以下の実践・研究を行った。1)大学生・大学院生と市民との協働によるコミュニケーション・学習の場の設計。2)科学技術コミュニケーション活動にあたっての評価方法の開発。評価方法については、概念ネットワークによる科学技術コミュニケーション意識の可視化や形成的評価のためのルーブリック作成について検討した。

自由記述の分野

科学技術コミュニケーション

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi