• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

現代物理学におけるウッドワードの因果概念

研究課題

研究課題/領域番号 23701009
研究機関日本大学

研究代表者

北島 雄一郎  日本大学, 生産工学部, 准教授 (40582466)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード非可換性 / 複製不可能定理
研究実績の概要

量子力学における非局所性が、物理量の非可換性と密接に関係していることはよく知られている。例えば、アインシュタイン・ポドルスキー・ローゼンの議論では、位置に対応する作用素と、運動量に対応する作用素が非可換であることが重要な役割を果たしている。
そこで、本年度は物理量の非可換性を調べた。注目したのは、複製不可能定理とよばれる結果である。この定理によれば、ある物理系において任意の状態を複製できるということと、その系の任意の物理量が可換であることは同値である。本年度は、この定理が不完全な複製においても成立することを示した。すなわち、ある物理系において任意の状態を不完全に複製できるということと、その系の任意の物理量が可換であることは同値である。したがって、ある系に非可換な物理量が含まれるとき、状態は不完全であっても複製できない。
以上述べてきたように、本年度は、複製の観点から物理量の非可換性の操作的な意味を明らかにした。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Imperfect cloning operations in algebraic quantum theory2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Kitajima
    • 雑誌名

      Foundations of Physics

      巻: 45 ページ: 62-74

    • DOI

      10.1007/s10701-014-9843-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Local operations in algebraic quantum field theory2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Kitajima
    • 学会等名
      Nagoya Winter Workshop 2015: Reality and Measurement in Algebraic Quantum Theory
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-11
  • [学会発表] Common cause closedness in orthomodular lattices2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Kitajima
    • 学会等名
      Probability, Causality and Determinism Workshop
    • 発表場所
      Hungarian Academy of Sciences
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-09

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi