• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

博物館標本から再構築する日本の干潟生物相の変遷とその保全への活用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23701025
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 博物館学
研究機関大阪市立自然史博物館

研究代表者

石田 惣  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (50435880)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード博物館標本 / 干潟 / ベントス / 軟体動物 / 保全 / 大阪湾 / レッドリスト / 市民参加型調査
研究成果の概要

主に明治から1950年代までに採集された干潟性生物標本を博物館等で探索することで、東京湾と大阪湾での過去の生物相、特に貝類相の再構築を試みた。得られた標本記録から、高度経済成長期以降に減少が著しい種として東京湾で19科32種、大阪湾で10科17種が抽出された。減少の説明要因として、干潟及びヨシ原の面積縮小がその一つとして推測された。さらに、これらのデータを大阪湾における地域レッドリストの策定、及び市民参加型調査のテーマ設定に活用した。

自由記述の分野

底生生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi