• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

岩盤河川縦断面形における気候変化の痕跡の抽出

研究課題

研究課題/領域番号 23701028
研究機関東京大学

研究代表者

早川 裕弌  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教 (70549443)

キーワード岩盤河川 / 地形 / 侵食 / 遷急区間 / 遷急点 / 地表面形状データ
研究概要

本研究は、岩盤河川の侵食と気候変動との関係について、とくに岩盤河川の縦断面地形に着目して地形定量分析・空間解析のアプローチから解明することを目的とするものである。初年度から、岩盤河川の地形分析に向けて、まず基礎的なデータ収集を行った。具体的には、全球地形モデル(SRTMおよびASTER GDEM)等の空間データを入手し、GISを用いた空間解析の準備としてデータ処理を行った。このデータ処理と並行して、岩盤河川縦断面形状の分析手法を、従来の方法(Hayakawa and Oguchi, 2006, 2009など)の改良を通して、効率的でより正確な遷急区間の抽出手法の開発を試みた。これにより、遷急区間の分布に対する河川の水理的な作用の影響が明らかとなり、過去の気候変動がそうした遷急区間の形成の一因となっていることが示唆された。一方、国内の調査地として典型的な岩盤河川侵食が生じている複数の地点を選定し、高精度測位機器(GNSS)やレーザ距離計(LRF) 、地上写真測量、および地上型3Dレーザスキャナ(TLS)を用いた高精細な地形データを取得し、遷急区間の形状解析と岩盤強度との対応を調査した。これらの現地調査による詳細な地表面形状データは、広域的な分析の参照点として、遷急区間の侵食モデルの要素に入力され、気候変動にともなう流量変化が遷急区間の侵食速度に与える影響をオーダーレベルで評価した。さらに、スケールアップした岩盤河川侵食の挙動解明に向けて、高精細地表面形状データの空間データ共有システムにおけるアーカイブ化を進めた。また、本研究の手法開発およびデータ取得・解析結果について、国内学会および国際会議における研究発表を積極的に行い、有益な議論を通して今後の方針についての示唆を得ることができた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Effects of tsunami wave erosion on natural landscapes: Examples from the 2011 Tohoku-oki Tsunami2013

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, G., Goto, K., Baker, V.R., Oguchi, T., Hayakawa, Y.S., Saito, H., Pelletier, J.D., Mcguire, L., Iijima, Y.
    • 雑誌名

      In: Y. Kontar, V. Santiago-Fandiño, T. Takahashi (eds.), Tsunami Events and Lessons Learned; Environmental and Societal Significance. Springer

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 集集地震により生じた台湾中西部における滝の地震後10年間の後退速度とその変化2013

    • 著者名/発表者名
      早川裕弌・松多信尚・前門 晃・松倉公憲
    • 雑誌名

      地形

      巻: 34 ページ: 21-26

  • [雑誌論文] Hydrogeomorphic effects of basin lithology on development of channel steps in first-order basins of the Ashio Mountains, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Hattanji, T., Wasklewicz, T.A., Hayakawa, Y.S., Wester, T., Hegi, Y.
    • 雑誌名

      Physical Geography

      巻: 33 ページ: 536-560

    • DOI

      10.2747/0272-3646.33.6.536

    • 査読あり
  • [学会発表] Fault-scarp knickpoint recession in 10 years after Chi-Chi Earthquake in central Taiwan2012

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, Y.S., Matsuta, N., Maekado, A., Matsukura, Y.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2012 Abstract EP13A-0811
    • 発表場所
      San Francisco, California, USA
    • 年月日
      20121203-20121207
  • [学会発表] 華厳滝における滝面上部崩落後の地形変化と後退メカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      早川裕弌
    • 学会等名
      日本地形学連合2012秋季大会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      20120922-20120923
  • [学会発表] Terrestrial laser scanning of cliff face at Kegon Falls2012

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, Y.S.
    • 学会等名
      Abstracts, Japan Geosciences Union International Meeting, HGM02-10
    • 発表場所
      Makuhari Messe
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] Morphological analysis of waterfall cliff face by terrestrial laser scanning2012

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, Y.S.
    • 学会等名
      Geophysical Research Abstracts, 14, EGU2012-2578-1
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      20120420-20120427
  • [図書] Remote data in fluvial geomorphology: characteristics and applications. In: Shroder, J. (ed.) Treatise in Geomorphology2013

    • 著者名/発表者名
      Oguchi, T., Wasklewicz, T., Hayakawa, Y.S.
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      Academic Press, Elsevier
  • [図書] 「河川プロセス・河床縦断面形の発達―遷急点・岩屑の運搬・堆積」「山間部の河成地形―峡谷・早瀬・滝・谷底平野」In: 小池一之・山下脩二・岩田修二・漆原和子・小泉武栄・田瀬則雄・松倉公憲・松本 淳・山川修治(編)「自然地理学事典」2013

    • 著者名/発表者名
      早川裕弌
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 「河川縦断形異常」「遷急点」「滝」「オンライン地形表示ツール」他. In: 鈴木隆介・野上道男・砂村継夫(編)「地形の辞典」2013

    • 著者名/発表者名
      早川裕弌
    • 総ページ数
      in ptess
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi